小5

4月には『下剋上』を果たしたところです

小学5年 ごぼう抜きさん 以前『ごぼう抜き』さんというペンネームで掲載されました。 子供はあれから火が付いたように、勉強の鬼になり遊びや工作モノがすべて『学習の内容』となってしまいました。(たとえば、日めくりカレンダーを作ると、イラストとともに4科の一問一答集になっていて、まんべんなく学習できます。紙芝居を作ると、植物の単元だったり。学校の国語レポートは「性格別・科目別成績アップする学...

親の私が中途半端なことをしていたのだと反省


小5 雄大な青さん ストロング先生、こんにちは。感想の報告が大変遅くなりました。 鉄則が届いてから、何度も読み直していました。 鉄則ですが、既に自分か実践していることが多く、励みになりました。後半になると自分の目標としていることが具体的に書かれていたので、なるほど!と感心しながら読みました。 しかし、読んだ後の感想としては・・・やはり親の私が中途半端なことをしていたのだと改...

どの鉄則もできていない。ショックです。


小5 モンちゃん まだ、1回しか読んでいませんが、どの鉄則もできていない。ショックです。 毎日、塾の宿題をやるように言ってもぜんぜんやらない子にイライラして、バトルになる日々を過ごしてきて、もうダメかな、、と思っていましたが、結局親がなにもやっていなかったんだとわかりました。 鉄則を見ながらがんばろうと思います。 ...

なぜか他の科目も最高得点です。信じられないです。


小5 匿名さん 一年勉強しても、しかも土日に一日10時間勉強しても日能研偏差値47-54位を行ったり来たり。 わらをもすがる思いで『10の鉄則』を買い、イケドン方式やABC分析を復テ対策の教材がくる前にWEB上で調べて、算数だけ2日だけその方法でやってみて、全国模試に臨みました。 そしたら算数が偏差値65と今日わかりました。 なぜか他の科目も最高得点です。信じられないで...

そうだよね。こうすればよかったんだ


小5 まみぃさん 子供のせいにしている親の子供は成績はあがらないということに気づきました。なぜ成績が上がらないか、何をさせればいいのか考え、悩む日々が続いていました。 これでは成績が上がるはずはない←確信しました。 何度か読み返しましたが、、、そうだよね。こうすればよかったんだということが盛りだくさんありました。あれもこれもやろうとして結局身になっていないという結果を反省し、まず...

できていないことが浮き彫りになって、よかったです


中2、小5 ままかりさん メルマガ、著書から教えていただいたことが、体系だって書かれていて、頭の整理になりました。 なんとなくやっていたことや、できていないことが浮き彫りになって、よかったです。 ともかく私が揺らぐことなく、毎日しつこく、淡々と接していこうと思います。 ...

これまで『10の鉄則』の逆のことを子供にしていました


小5 最強ママさん すごく楽になりました。 私はこれまで、『10の鉄則』の逆のことを子供にしていました。もちろん、それが良かれと思ってです。 現状を認識させるために、きつく言い過ぎて、「ママは僕のことを馬鹿だと思ってる」と言われたことも・・・ですが、どうして良いかが分からずに。 でも、褒めて良いんだ、出来ないところを捨てるのが親の役目なんだと教えていただいて、本当に楽に...

軽い気持ちで購入しましたが、買ってよかったです


小5 本気でがんばるさん ストロングさん タイガーさん 軽い気持ちで購入しましたが、買ってよかったです。 一番悩んでいたのは、親が管理しすぎると子供の自主性を摘むのではないかということ。 私の考えは、間違っていました。 目をかけ声を掛けチェックする、褒める。 それが大事だったなんて驚くとともに、私は親としていかに中途半端だったのかと自己嫌悪。反省するばかりです。...

早く終わったらこれもと追加でやらせてもいました

小5 くにゃすけさん 今までいろんな中学受験の親向けの本を読んできましたが、判った気になっていただけの私でした。 まさに「理解できた」と「解けるようになった」の違いですね。判ってはいたのだけど、行動できていなかった。。 子供は勉強には比較的前向きなのですが、どうも私がガミガミ言って、やる気を失わせ邪魔をしていたようです。 早く終わったらこれもと追加でやらせてもいました。...

具体的な方策が書かれていてわかりやすかったです


小5 ミスオールサンデーさん まず全体をざっと拝読しました。おおまかにはこれまでもやってきていた内容だと感じました。 ただ、精度というか、具体的にかつ徹底するところまではできていなかったな、と思います。 具体的な方策が書かれていてわかりやすかったです。 メルマガや「新勉強の常識」(市立図書館に蔵書あり、借りて読みました(^^;))も熟読していたつもりでしたが、「理解する...