子供の能力ではない、親に原因がある 公開日:2025年05月02日 小4 • 親のかかわり方 • 10の鉄則を読んだ感想 小4 雪見だいふくさん 「新・勉強の常識」の本を何度も繰り返し読んではいたのですが、「10の鉄則」を読んで、具体的にこういうことだったのか・・とおぼろげながらわかった気がします。 中2 ぽろりんさん 「子供の能力ではない、親に原因がある」ガーンときました。 まず、父親の考え方を変えないと成功しない。自分が変わらないと、子供の為にどれだけかかわってあげられるかを考えました... 続きを読む
読み終えての感想は、「失敗じゃなかった」です 公開日:2025年05月01日 小1 • 10の鉄則を読んだ感想 小1 ピカピカピーさん 「読まれたらすぐに感想を」と書かれていたのですが購入から半年経過しての送信となってしまいました。 夫婦で感想を書きたかったのですが、激務の夫に「これ読んでみて」というタイミングが見つからず今日に至っているため、母親である私の感想のみになります。 夫には絶対読ませようと思っておりますので、その時は夫の感想を送ります。 私の中では中学受験を考えており、今... 続きを読む
これまで何年も無駄にしてしまった 公開日:2025年04月30日 小4 小4 でんさん 親にムラがあるから子どもにムラがあるのだと悟りました。そのために子どもの成績が特殊なムラっ気を出していることになりました。 塾の先生にも「年齢的なブレはあるのですが、彼の場合は特殊なブレがあります。まだ原因は分かりませんが他のお子さんとは違うブレがあります。」と指摘されていたのですが、原因はズバリ私の接しかただったのです。 親が子どもときちんと約束をする → ... 続きを読む
算数の成績の向上がより顕著に 公開日:2025年04月30日 小6 小6 neonさん 鉄則の購入から数ヶ月、時々中だるみはありますが、冬休みから真剣に取り組んできた算数の成績の向上がより顕著になりました。 算数は一番苦手科目だったのですが、点数、偏差値の面で大得意の国語を抜かし、今は算数の成績が一番よくなっています。 本当にありがとうございます。 好調さのためか娘はこれまでの志望校よりはるかにレベルの高い学校を本当は目指したいのだといった... 続きを読む
受験生を持つ親の黄金ルールだと感じました 公開日:2025年04月28日 小5 小5 preppieさん たいへん興味深く、また失礼な言い方ながら、豊富な経験に基づきよく考え抜かれている、受験生を持つ親の黄金ルールだと感じました。 特に感心したのは、鉄則10です。 私にも思い当たる節があります。子供に対してつい、甘やかしてしまう傾向を持ってしまっています。 これからは心を鬼にして、子供に淡々と決まりの実行を促すようにします。 鉄則10は単独で実行... 続きを読む
新勉強の常識を購入し感動 公開日:2025年04月28日 小5 小6 ゆうきパパさん 新勉強の常識を購入し、感動して購入しました。 夫婦で共通の認識(レベル)が出来て良かったです。 中学受験は、本人と親の自覚がまだまだですが、合格目指して一緒に頑張ります。 クラスを上がるために具体的になにが必要なのかをまずはっきりさせた上で、ご夫婦で役割分担して臨みましょう! 成績を上げることで自覚が出るというのもアリですからね。 ... 続きを読む
まだまだ親としてやれることはある 公開日:2025年04月26日 中2 • 小2 中2・小2 ポンタの母さん 今までなんとなく実践していた鉄則もあるが、中途半端だったなあ、本気度が低かったな、と感じました。 まだまだ親としてやれることはある!と自分にカツを入れました。決まりを書き出して親が日々チェックすること、塾の宿題の見直し&スピードアップを徹底することで効率的な勉強法を身につけることが出来そうです。 小3 たまごさん 親として中学受験を意... 続きを読む
より自信をもって邁進できそうです 公開日:2025年04月25日 小6 • 10の鉄則を読んだ感想 小6 かかしさん メールマガジンを読み始めて2年と少しになります。 受験生になり、成績もそこそこですが、なにかが足りないような気がして、10の鉄則を購入。 なんとなく感じて実践していたことが、納得という感じで、より自信をもって邁進できそうです。 まだメールマガジンを読んでも、これは鉄則の何番目か?と、わからないことも多いですが、常に10の鉄則を意識してやっています。 ... 続きを読む
棚にしまいこんだままの『10の鉄則』を再び取り出して 公開日:2025年04月24日 中2 季節柄もあると思いますが、今、以前に『10の鉄則』を購入し再度読み直しをしている方がたくさんいます。 中2 グリーンさん ストロング先生、いつかはカツをいれてくださってありがとうございました。グリーンです。 中一の成績はその後のびてきています。的を絞ったのは苦手だった国語・・23点もあがり平均点になりました。 成績が悪いのを今までは息子のせいにしていましたが、ストロ... 続きを読む
親の私が中途半端なことをしていたのだと反省 公開日:2025年04月22日 小5 • 10の鉄則を読んだ感想 小5 雄大な青さん ストロング先生、こんにちは。感想の報告が大変遅くなりました。 鉄則が届いてから、何度も読み直していました。 鉄則ですが、既に自分か実践していることが多く、励みになりました。後半になると自分の目標としていることが具体的に書かれていたので、なるほど!と感心しながら読みました。 しかし、読んだ後の感想としては・・・やはり親の私が中途半端なことをしていたのだと改... 続きを読む