塾から上位クラスに上がる知らせを受けました 公開日:2025年11月16日 小3 • 復テ対策講座生の報告 小3 ミオナさん 早いもので、復テ対策を始めて半年が経過しようとしています。(多忙のため、ちゃんと報告していなくてすみません^^;) 始めた頃はちょうど上位クラスから落ちて、下位クラスでも成績が安定しない状況で、親子ともども苦しい日々でした。 お蔭様で、現在復テは毎回ほぼベストに乗る状況で、先日塾から上位クラスに上がる知らせを受けました。 ただ、まだ3年生であること、前回上... 続きを読む
偏差値としても以前に比べ上がりました 公開日:2025年11月15日 小4 • 復テ対策講座生の報告 小4 三段腹ちゃんさん 10月からいけドン法始めました。塾で出される宿題、問題を解いて、AレベルBレベル(Cレベルはほとんどありません)別に分け実践して来ました。 四谷系列ですので、週に一回復習テストがあり、すで3回のテストをおえたところです。 1回目→A問題75% 2回目→A問題90% 3回目→A問題91% のできでした。 偏差値としても以前に比べ上がりました... 続きを読む
正直ここまで成果が上がってびっくりしています 公開日:2025年11月08日 小5 • 復テ対策講座生の報告 小5 コーンポタージュさん 算数(150点満点)の月例テスト 8月月例 算数66点 A問題56% B問題21% 9月月例 算数90点 A問題94% B問題41% 10月月例 算数115点 A問題92% B問題66% 夏休みから本腰をいれて勉強をみてきましたが、正直ここまで成果が上がってびっくりしています。 算数に絞ってやってきたのでほかの科目は相変わらずです... 続きを読む
「受験学年になる前に」勉強方法を確立しておく!これが鉄則 公開日:2025年11月07日 ノリ勉生からの報告 • 中2 • 小5 • 復テ対策講座生の報告 • 10の鉄則を読んだ感想 • 30点上げよう会生の報告 毎年11月にもなると、来年受験生となる小学5年生、中学2年生の方からの相談が急増します。 「いよいよ受験生」という意識と「今のままでは・・・」ヤバイという認識が交錯してのことであろうと思います。 「ストロングさんのどの教材を買ったらイイですか?」という相談には、基本的に「買わなくてよろしい」と返信しております。 何かを買う前に「お子さんのそばで勉強の様子を見てみる」これが最優先。... 続きを読む
夏休み明けのテストでは偏差値74 公開日:2025年10月22日 小4 • 復テ対策講座生の報告 • 10の鉄則を読んだ感想 小4 なみなみさん 正直これはすごいなぁと思いました。成績のイイ子の親はこんなことをしているんだと感心してしまいました。これを実行されていたんじゃ差がつくのは当たり前。大枚はたいてよかったです。(10の鉄則+復テだったので、清水の舞台から‥の心境でした) これからは成績のイイ子の親に一歩でも近づけるよう頑張ります!ほとんど全部できてません。本当にダメ親でした。子供にはかわいそうなことを... 続きを読む
塾に生き生きとした顔で行ってくれる 公開日:2025年10月04日 小5 • 復テ対策講座生の報告 小5 ルール21さん いつもありがとうございます。小5の5月からの途中入塾で苦しみ、どうして2月から入れてやらなかったかと悔いていた日が昔のことに思います。 夏休みは何度もメールをしてお騒がせして申し訳ありませんでした。 35の偏差値からのスタートでしたが、お陰さまで夏休み明けの月例テストで52→10月の月例テストで56となりました。ありがとうございました。 夏休みに少々無... 続きを読む
次のステージを目指すべく 公開日:2025年09月26日 公開実力テスト対策講座生の報告 • 小5 • 復テ対策講座生の報告 小5 よくばり母ちゃん 公開テスト対策を毎日の勉強法や忘れかけた問題の選び方など、どれも大変参考になりました。 いつもは公開テストの1週間前に集中的に勉強させるだけで、ほぼ本当の実力勝負になっていたと思います。 復テ対策講座のおかげで、復テは確実に取れるようになってきましたので、次のステージを目指すべく今回公開実力対策に踏み切りました。 順番にステップアップしてますねえ。 ... 続きを読む
2回続けての55越えに向けて 公開日:2025年07月19日 偏差値55の壁 • 小5 • 復テ対策講座生の報告 小5 よこママさん 復テ生よこママです。 毎週テストがあるので、時間に追われています。最初は欲張ってシートにはった問題が多く残っていましたが、最近は、問題の取捨選択をしてできる分量がつかめてきました。 夏までに算理で偏差値55越えを目標にしていましたが、初めて達成しました。 2回続けての55越えに向けて頑張ります。まずはご報告まで 算数:51.2→ 52.2→ 54.9→... 続きを読む
算数だけでなく他の教科にもよい影響 公開日:2025年07月15日 いけドンシート • 小5 • 復テ対策講座生の報告 小5 ぷりんさん ■実践したこと: 塾の算数をいけドンシートに貼って週テストに合わせてさせました。 ■成果の報告: 一回目はシートに張らす問題の横のABCを書いただけだったのでA問題は6割のできでした。 しかし講座で「いけドンシートシートに貼ってください。」とメッセージがありやらせてみたところA問題が9割できていて90点、次はA問題8割弱とすごく成果がありました。 算数... 続きを読む
作ったいけドンシートは182枚 公開日:2025年07月09日 小6 • 復テ対策講座生の報告 小6 zukizukiさん 中学受験専門塾に通っております。 6年生に上がったばかりの頃は7クラス中トップのクラスにギリギリでおりましたが、その後成績がふらふらと落ち、2番目のクラスでもギリギリだと実感するようになりました。 4月からは家庭教師もお願いしましたが、全く成果は上がらず、5月に入り、偏差値50を切った時にストロング先生の本とこの方法に出会いました。 ■実践したこ... 続きを読む