親技とは、子どもの頑張りはそのままで、親次第で成績を上げるテクニックのことです。
今回は、「集中力をつける」をテーマに具体的なテクニックを紹介したいと思います。
1つお聞きしますが、
勉強する際の集中力は、なぜ必要なんでしょう?
親は、勉強中の子どもの様子を見て「集中しないさい!」と注意します。
気が散る、ダラダラと勉強する、すぐに話を始めたりと注意散漫。
では、なぜ注意するのか?
当然なことですが、集中しない勉強では成績は上がりません。つまり、成果が出ない無意味な勉強になってしまうからです。
でも、子どもの言い分からすると、好きではない勉強をするわけですから、気が乗らないわけです。
これまで多くの生徒たちを見て、勉強に集中させるにはポイントがわかりました。
このポイントを親がしっかりと押さえることができれば、集中した勉強が可能になることもわかりました。
逆にポイントを押さえず注意をしていると、余計に勉強に集中しなくなるという事実にも注意しなければいけません。
そこで、今回は家庭できる
勉強の集中力を身につけさせる「3つの親技」
を紹介したいと思います。
これまで2,000人以上の生徒たちを指導してきた成績アップの専門家の二人が勉強の集中力を身につけさせる「3つの親技」について対談しました。
約9分の対談セミナーになりますが、1月限定でプレゼント(無料)させていただきます。
対談セミナーの内容は、以下となります。
- 親の意識をどう変えれば、子どもは変わる?
- 子どもへの声かけのポイントとは?
- 集中力を加速させるために●●をしよう!
- ダラダラ勉強をさせないためのコツとは?
子ども任せにしない、親の工夫(親技)を知りたい方に、絶対とも聞いて欲しい内容です。
これまで中学受験、高校受験、大学受験指導を集団授業、家庭教師、個別指導といった授業形態で2人合わせると2,000人以上の生徒たちを指導。
2003年からは親が家庭でできる理想の勉強法「親技」を提案する活動を開始。これまで15年間で6,000人以上の親の方に参加をいただき、アドバイスをしてきました。その結果、多くの成果報告や喜びの声が届いています。先輩たちのトライ&エラーをみんなで共有することでさらに精度の高い親のノウハウ(親技)を提供しています。
ストロング宮迫
タイガー山中
教育系の雑誌でも「親技」を紹介いただきました。
今回の対談セミナーは9分程度ですが、濃い内容になっています。親ができることがあれば何とかしてやりたい!という方は、今すぐ音声対談セミナーを聞いて、実践してください!
登録はメールアドレスを入力するだけ(無料)。PC用のメールでもスマホ用のメールでも構いません。不要な場合は1クリックで解除できますのでお気軽にお申し込みください。
気付けば誰だって簡単にできる内容ですが、5カ条のうち1つでも気付いている方はきっと少ないのではないでしょうか?高校受験を目指す中学生の子供との勉強に悩んでいるお父さん、お母さんにはすぐに聞いて1つでも実践して欲しいものです。
実際に親のみなさんから相談をいただき、アドバイスした内容を6回にわたり毎日配信します。短期間で「親技」を具体的に知っていただける内容になっています。
メール講座の解除について
メルマガの解除はお届けしているメルマガの一番最初、または一番最後に購読を解除するための以下のようなアドレスがついていますのでクリックして解除の手続きを行って下さい。
- このようなアドレスがついている場合
著書紹介
親が勉強を教えることなく、子供の成績を上げる「新・勉強の常識50」を4コマ漫画とともにおもしろおかしく解説した1冊。
- 1章 親が勉強を見るとためにならない?
- 2章 親が陥る大きな勘違い
- 3章 普段の勉強がうまくいかないワケ
- 4章 あ~あ、こんなときどうしましょう!
- 5章 子供に気を使ってばかりのテスト対策
- 6章 お金が捨てることになる塾対策
- 7章 受験で合格する子がいいですか?
マスコミ掲載実績
これまで「たった5分で飽きる子を60分間夢中にさせられるか?」、「中学生になったら親の心配17問」、「薄いゆとり教科書でも八割理解している小学生は十九%」、「中学受験のつまずきに三お答え」、「小4の娘が受験をしたいと言い出した。塾に通うべきか?」など中学受験や高校受験に関する取材を受けてきました。
また、塾、教育業界の先生を対象にした講演会や学校の保護者を対象の講演会を毎年数回お受けして足を運んでいます。