親技とは、子どもの頑張りはそのままで、親次第で成績を上げるテクニックのことです。
今回は「子どもの勉強の自立」で失敗しないため親が気をつけるべきことについて紹介したいと思います。
「学年が上がるごとに徐々に一人で勉強するようになった。」
一人で勉強するようになったお子さんの成績は上がりましたか?或いはそのまま?それとも・・・・?
子どもが一人で勉強をするようになるのは親にとって理想です。
しかし、問題なのは、親子での勉強が少なくなるにつれて、成績も落ちていくケース。
せっかく、親と一緒に勉強することで成績を上げてきたのに、なぜ一人だと成績が落ちるのか?
その原因を理解すれば解決策も導き出せます。
「子どもが一人で勉強するようになっても成績を上げ続ける方法はないのでしょうか?」という質問に対して、
これまで2,000人以上の生徒を指導した受験の厳しさをしる二人が
「子どもの勉強の自立」について上手く行かない理由と解決策。
そして、
現在一緒に勉強をしている親の方に知っておいて欲しい「子どもの勉強の自立」で失敗しないためのポイント
を紹介します。
約11分の対談セミナーになりますが、6月限定でプレゼント(無料)させていただきます。
対談セミナーの内容は以下となります。
- なぜ、子どもが一人で勉強するようになると成績が下がるのか?
- 一人で勉強をするようになって下がった成績を上げていくための秘策とは?
- 現在一緒に勉強をしている親が注意しておくべきポイントは?
親子で一緒に勉強されている方に是非とも聞いて欲しい内容です。
これまで中学受験、高校受験、大学受験指導を集団授業、家庭教師、個別指導といった授業形態で2人合わせると2,000人以上の生徒たちを指導。
2003年からは親が家庭でできる理想の勉強法「親技」を提案する活動を開始。これまで15年間で6,000人以上の親の方に参加をいただき、アドバイスをしてきました。その結果、多くの成果報告や喜びの声が届いています。先輩たちのトライ&エラーをみんなで共有することでさらに精度の高い親のノウハウ(親技)を提供しています。
ストロング宮迫
タイガー山中
教育系の雑誌でも「親技」を紹介いただきました。

今回の対談セミナーは10分程度ですが、濃い内容になっています。親ができることがあれば何とかしてやりたい!という方は、今すぐ音声対談セミナーを聞いて、実践してください!

登録はメールアドレスを入力するだけ(無料)。PC用のメールでもスマホ用のメールでも構いません。不要な場合は1クリックで解除できますのでお気軽にお申し込みください。
気付けば誰だって簡単にできる内容ですが、5カ条のうち1つでも気付いている方はきっと少ないのではないでしょうか?高校受験を目指す中学生の子供との勉強に悩んでいるお父さん、お母さんにはすぐに聞いて1つでも実践して欲しいものです。
実際に親のみなさんから相談をいただき、アドバイスした内容を6回にわたり毎日配信します。短期間で「親技」を具体的に知っていただける内容になっています。
メール講座の解除について
メルマガの解除はお届けしているメルマガの一番最初、または一番最後に購読を解除するための以下のようなアドレスがついていますのでクリックして解除の手続きを行って下さい。
- このようなアドレスがついている場合
著書紹介
親が勉強を教えることなく、子供の成績を上げる「新・勉強の常識50」を4コマ漫画とともにおもしろおかしく解説した1冊。
- 1章 親が勉強を見るとためにならない?
- 2章 親が陥る大きな勘違い
- 3章 普段の勉強がうまくいかないワケ
- 4章 あ~あ、こんなときどうしましょう!
- 5章 子供に気を使ってばかりのテスト対策
- 6章 お金が捨てることになる塾対策
- 7章 受験で合格する子がいいですか?
マスコミ掲載実績
これまで「たった5分で飽きる子を60分間夢中にさせられるか?」、「中学生になったら親の心配17問」、「薄いゆとり教科書でも八割理解している小学生は十九%」、「中学受験のつまずきに三お答え」、「小4の娘が受験をしたいと言い出した。塾に通うべきか?」など中学受験や高校受験に関する取材を受けてきました。
また、塾、教育業界の先生を対象にした講演会や学校の保護者を対象の講演会を毎年数回お受けして足を運んでいます。