勉強の極意を知らされた感じです 公開日:2024年09月07日 中3 • 小5 • 鉄則9 • 10の鉄則を読んだ感想 中3 たんぽぽさん 必要なことを整理し、わかりやすく書いてあるので、大変読みやすく参考になりました。わかっているけど、きちんと文章化され突きつけられると、まったくだめな親だったと反省させられました。 待ったなしの中3になって成績が落ち、親も子どもも目覚めました。子どものやっている内容は今まで見ていなかったことを反省し毎日、勉強の進み具合を見ることにしました。 いつだって目覚めたと... 続きを読む
勉強を見てあげることが私のライフワークに 公開日:2024年09月04日 小1 • 小5 • 鉄則7 • 鉄則9 • 10の鉄則を読んだ感想 小5 アロエヨーグルトさん ストロング宮迫さま、本当にありがとうございます。目からうろこ、今までなんとなく子供の勉強から逃げていた私に優しくそしてするどくわかりやすく活を入れてくれたのが10の鉄則です。 親は子供の勉強にどこまでもかかわってよろしいのですね。なんだか子供の勉強を見てあげることが私のライフワークになりそうな明るい予感。 親ってすばらしいですね。この鉄則集に出会えたこ... 続きを読む
落ち着いて言われたように 公開日:2024年09月03日 小5 • 10の鉄則を読んだ感想 小5 こうろぎさん ハーとため息をつきました。すべては親にかかっているという事実を重く感じています。 急にあれこれやろうと気がせいていますが、落ち着いて言われたようにやることを紙に書いて1つずつやっていきます。 受験を予定していますが、勉強嫌いになりつつあります。 学校の勉強がよくできているから、さらに上をめざしてと思って始めた受験なのに、塾の勉強も学校の勉強も嫌になりつつ... 続きを読む
勉強のとき、そばにいるのが当たり前に 公開日:2024年09月02日 ノリ勉生からの報告 • 小5 小5 Kayさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 今回参加してみて、時間を意識して問題を解くようになり、その結果集中して取り組むようになったことです。 なかなか式を書くことができずにいたのですが、3つの約束は毎回繰り返して確認し、ノートにきちんと書くようになったことはもう一つの進歩でした。 勉強のとき、そばにいるのが当たり前になってきました。 ◆子供のそ... 続きを読む
満点になるまで何度もテスト 公開日:2024年09月01日 ノリ勉生からの報告 • 小5 • 10の鉄則を読んだ感想 小5 チャッピーさん 教科 = 算数 テスト名 = 夏期講習の最後、総合テスト 点数報告 = (75ー>95)20点上がりました 鉄則7と8にこだわり、ノリノリ勉強法に従ってやりました。基本問題をメインに問題数を絞り、満点になるまで何度もテストしました。 算数の点数アップ、おめでとうございます! テストを受ける前の手応えや前兆はどうだったでしょうか?また、返却後のお... 続きを読む
まだまだ自分(母親)のやりたい事が優先している 公開日:2024年08月29日 小5 • 10の鉄則を読んだ感想 小5 chocovinoさん 本当にためになりました。いままで先生と本人の努力に依存しながら過ごしていた小4からの一年間ををやり直したい・・・と思うくらいです。 先日仲の良い友達が「来年は受験勉強だ!!」と宣言し本人も「ボクもやらなきゃね」といったとき、本当に驚きました。いままではどんなに言っても「イヤダ」のひとことだったのに、友達はありがたいな~と思っていたところです。親子双方がそれ... 続きを読む
達成感が明確に出て本人がそれに気が付いている 公開日:2024年08月22日 ノリ勉生からの報告 • 小5 • 復テ対策講座生の報告 小5 PONちゃんママさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: この方法は気分的に楽に取り組めて、尚達成感が明確に出て本人がそれに気が付いていること。 ◆子供のそばで勉強を見るってやっぱり非常識でしょうか? あと、親にとって学ぶべき点はありましたか?: 以前から子供のそばで勉強を見ておおよそ分析まではしていたが、応援、励ましではなかった。やる気にさせるためには、思いやり... 続きを読む
親のかかわり方がたっぷり書いてある 公開日:2024年08月18日 中3 • 小5 • 10の鉄則を読んだ感想 小5 ひゆみさん ああ、やっぱり!と思いました。 娘の学校では、自主的に勉強をする子にしたい...と言う事で、宿題ではなく「家庭学習」を子どもが自分で考えてやって行くスタイルです。 低学年のうちはそれで良かったのですが、高学年になると家庭学習の質の差が歴然。我が家は、ずっと通信教材をやっているのですが、娘一人では完全に消化できず、家庭学習も適当なので、これでいいのかな?と思いつつ... 続きを読む
こういう風にやらなければ意味がないのか 公開日:2024年08月15日 小5 • 鉄則7 • 鉄則8 • 10の鉄則を読んだ感想 小5 親子漫才さん 今までやってきた事は、無駄ではなかったのかとうれしく思った反面、こういう風にやらなければ意味がないのか・・といったところもありました。将来の夢に向かって、夢を実現させるためにしっかりと見守っていかなくてはと強く思いました。 鉄則7も鉄則8も、なんとなくやっていては、成果が出にくくなってしまいます。親子漫才さんの場合、鉄則7と8をきっちり実施するために鉄則5を決めてい... 続きを読む
もう少し早く知っておけばよかった 公開日:2024年08月13日 小5 • 復テ対策講座生の報告 小5 二十面相さん いつもありがとうございます。二十面相の母です。 (省略)5年生になって下降してきたテストに危機感を覚え、復テ対策講座を実践したところ、評価が2つ、算数と社会でアップしました。 開始したのが7月に入ってからでまだ期間は短いですが、もう少し早く知っておけばよかったと1学期の数か月を後悔しています。 夏休みは前半で取りこぼした分野を懸命にやっていますが、量... 続きを読む