達成感が明確に出て本人がそれに気が付いている

 小5 PONちゃんママさん

◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?:

この方法は気分的に楽に取り組めて、尚達成感が明確に出て本人がそれに気が付いていること。

◆子供のそばで勉強を見るってやっぱり非常識でしょうか? あと、親にとって学ぶべき点はありましたか?:

以前から子供のそばで勉強を見ておおよそ分析まではしていたが、応援、励ましではなかった。やる気にさせるためには、思いやりの言葉がなければいけない。

◆お子さんと一緒に勉強するのは楽しかったですか?:

成果もあり、できるようになろ我が子を見ていられることが、嬉しくもあり、楽しかった。

◆先輩たちの記録は読みましたか? それは参考になりました?:

参考になりました。似たようなところでのつまづきは、共感できともに克服できたりと励みになりました。

私は、複テ対策を共に購入し、織り交ぜてチャレンジしています。

ノリノリでトライ!!B→Aへすぐにアップするし、タイムも上がっています。

 4月→5月→6月→7月→8月

国61→55→61→67→59

算67→66→57→58→66

理62→58→64→55→57

社59→61→57→63→60

複テ対策の成果で、今回は算数に重点を置きましたので、その結果、算数 偏差値66まで持ち直しました。(省略)

算数の挽回はお見事!総合でキッチリ偏差値60が次回越えられたらいいですね。

今回の経験を踏まえ考えてほしいのです。

難しい問題を頑張って解いたから偏差値が66になったのか?と。

そうじゃないはずです。であれば、他教科も同じように考えられるはずです。

基本はできているか。その説明はできるか。その原理は理解できているか・・・etc

次回の報告を楽しみにしています!!

親子ノリノリ勉強法

うれしい報告

対象:小学生、中学生の親

・親が勉強を見ても成績が上がらない方
・親が勉強を見るとケンカになる方
・勉強のさせ方がわからない方

親子ノリノリ勉強法の詳細


  • 親技無料公開中!
  • うれしい報告が届きました!