満点になるまで何度もテスト

小5 チャッピーさん

教科 = 算数
テスト名 = 夏期講習の最後、総合テスト

点数報告 = (75ー>95)20点上がりました

鉄則7と8にこだわり、ノリノリ勉強法に従ってやりました。基本問題をメインに問題数を絞り、満点になるまで何度もテストしました。

算数の点数アップ、おめでとうございます!

テストを受ける前の手応えや前兆はどうだったでしょうか?また、返却後のお子さんの様子はどうだったでしょうか?

いかなる励ましよりも点数アップこそが子供のやる気を引き出すとストロングは言ってきました。

チャッピーさんにとって、それは真実だったか?「よっしゃ!この次も」となったでしょうか?

1つのやり方で成果が出た。このやり方でもう一度似たような点数がたたき出せれば本物。

しかし、一方で、算数に絞って勉強し点数が上がったが、国語は下がったという事実。

もぐら叩き。あっち叩けば、こっちが出る。

勉強に費やせる時間があり、その時間を優先順位の通りに振り分けて、どの順番にまで配分できるか。

でも少なくとも、漢字や文法事項は短時間でこなしても、成果が出やすいところ。

算数にがっつり絞ってやったとしても、漢字と文法事項はノーマークではまずい。

どこまでやるかは「与えられた時間」がどれくらいあるか。

そうやって1つ1つ我が家庭のテスト勉強体制を構築する。

6年生に上がる前にはその体制、勉強方法は確立しておかなければ!

もう受験態勢にはいる準備期間ですから。

10の鉄則

うれしい報告

対象:就学前、小学生、中学生の親

・親にできることは何か知りたい方
・今の問題は何かを知りたい方
・成績がイイ子の親と自分との違いを知りたい方

『10の鉄則』の詳細


  • 親技無料公開中!
  • うれしい報告が届きました!