何と100点を取ってきました。 公開日:2024年12月09日 小5 • 復テ対策講座生の報告 小5 Yさん 先日は私共の抱えています問題に適切なアドバイスをいただきまして、ありがとうございました。お礼がおそくなってすみません。その後の娘の報告をさせていただきます。 11月15日のテスト ■実践したこと: 前回の週テストで、A問題にじっくりと取り組まず、失敗してしまったことを反省し、とにかくA問題を中心に、やらせました。 ■成果の報告: A問題 85% B問題84... 続きを読む
勉強をする前提が間違っていることに気づいた 公開日:2024年12月07日 ノリ勉生からの報告 • 小5 小5 ポンデリングさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 勉強をする前提が間違っていることに気づいたことです。 最初はこれまでは厳しさだけが前面に出ていたからだめだったんだと思っていましたが、私が子どもにたいして行っていたのは厳しいのではなく、無理な要求だったということ。 できないことをできるはずと無理強いしていたことを子どもに謝りました。もっと子どもをノリ... 続きを読む
やったら確実に成果がある 公開日:2024年12月04日 ノリ勉生からの報告 • 小5 あすやさん ご無沙汰しております。8月にノリ勉でお世話になったものです。 受講当時は「親目線がなおってない、そんな親の子はつらいんです」とのお叱りにガーンと落ち込みながらも、これまでの自分の態度を反省し、一からやり直すつもりで「一緒に」勉強をし続け、約3カ月が経ちました。 その後のご報告と改めてご相談を致したくメールさせていただきます。お忙しいところ長文で恐縮です。 我が家... 続きを読む
子供の成績は親の関わり方で変わる 公開日:2024年11月29日 ノリ勉生からの報告 • 小5 小5 アルママさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 子供の成績は親の関わり方で変わると身をもって知ったことです。 私が褒めるとやる気を出す、解けなかったり間違えたりしたときに私がイライラすると子供はやる気を失う、当たり前のことに気づいていなかったことを反省しています。 ◆親にとって学ぶべき点はありましたか?: ノリ勉の後、ストロングにメールすることで... 続きを読む
結果は目からうろこ、です 公開日:2024年11月28日 中1 • 小5 • 10の鉄則を読んだ感想 小5 まり母さん 本人が時間をかけてがんばっているのに、成果があらわれない。このまま達成感をもてないままだと、勉強がいやになるのではないかとの危機感をもって、申し込みました。 結果は目からうろこ、です。毎回の勉強の中で成果をつくればいいのですね。早速実践してみます。 ハイ、決意どおりまず第3章からいきましょう。結果は1週間もあれば、出ます!子供の前兆に気をつけてくださいね。 ... 続きを読む
成果やよくなる前兆はすぐ出るはず 公開日:2024年11月25日 小5 • 鉄則9 • 10の鉄則を読んだ感想 小5 メダカさん 子供の勉強の手助けのしかたが、おぼろげながらわかりかけてきました。子供のよき理解者でありたいと思いました(これまでどれほど勉強に関して子供を萎縮させてきたことか。) いい成績をとらせて、やる気になるきっかけをつくってやりたい。やるからには、のびのび楽しく勉強させたいと思いました。 塾や家庭教師は存分に活用しましょう。そして家庭では、鉄則9を積み重ねる。成果やよく... 続きを読む
今までより集中して、家庭での学習ができた 公開日:2024年11月22日 ノリ勉生からの報告 • 小5 小5 あゆはさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 今までは時間を気にせず、のんびりと、と言うよりだらだらと問題を解いていました。今回のノリ勉ではゲーム感覚で楽しんで、挑戦していました。 ◆子供のそばで勉強を見るってやっぱり非常識でしょうか?あと、親にとって学ぶべき点はありましたか?: そばで見るのは必要だと思います。今までもそばについていました。私自身、誰もい... 続きを読む
今までの最高点です 公開日:2024年11月19日 小5 • 復テ対策講座生の報告 小5 ハチ五郎さん 先日はお電話で失礼いたしました。お話をさせていただき、目の前の霧が晴れた気がしています。 お礼が遅くなってすみません。その後の報告をさせていただきます。 お電話での話で難しい問題にこだわりすぎていること指摘いただきましたので、A問題とB問題のみに絞って取り組ませました。 その結果、11月5日の復習テストでは、A問題92%B問題87%合計121点となりまし... 続きを読む
届いて、一気に読みました 公開日:2024年11月08日 小5 • 10の鉄則を読んだ感想 小5 ちぃさん 届いて、一気に読みました。 悩んでいた事、誰も教えてくれなかった事でした。 後日、読み返してみると、さらに、深く心に響きました。 何度も読み返して、自分の身となるよう頑張ります。 鉄則を読んで1ヶ月、今月の成果はどうだったでしょうか?「マスターテストで合格点を取る」は達成されたか? 勉強の鉄則は、まず「わからない問題をやる」ことではなく、わかる問... 続きを読む
受験だけじゃなく合格後の勉強のやり方までノリ勉でがんばっていこう 公開日:2024年11月07日 ノリ勉生からの報告 • 小5 小5 ゴドンさん テスト無事終わりました。今までやった部分は全問正解。90%の出来でした。 間違えてはしまいましたが、早くできることでわからない問題にかける時間が沢山とれるというのが子供にわかったのはよかったと思います。 同時進行でやった塾の週テスト範囲のノリ勉は前回の単元のやり方とテストの時にごっちゃになってしまっているものがあり、成績には結びつきませんでした。それでも、お土産... 続きを読む