軽い気持ちで購入しましたが、買ってよかったです 公開日:2025年03月26日 子供の自主性 • 小5 • 10の鉄則を読んだ感想 小5 本気でがんばるさん ストロングさん タイガーさん 軽い気持ちで購入しましたが、買ってよかったです。 一番悩んでいたのは、親が管理しすぎると子供の自主性を摘むのではないかということ。 私の考えは、間違っていました。 目をかけ声を掛けチェックする、褒める。 それが大事だったなんて驚くとともに、私は親としていかに中途半端だったのかと自己嫌悪。反省するばかりです。... 続きを読む
具体的な方策が書かれていてわかりやすかったです 公開日:2025年03月16日 小5 小5 ミスオールサンデーさん まず全体をざっと拝読しました。おおまかにはこれまでもやってきていた内容だと感じました。 ただ、精度というか、具体的にかつ徹底するところまではできていなかったな、と思います。 具体的な方策が書かれていてわかりやすかったです。 メルマガや「新勉強の常識」(市立図書館に蔵書あり、借りて読みました(^^;))も熟読していたつもりでしたが、「理解する... 続きを読む
学校から帰ってくるのが待ち遠しいくらいでした 公開日:2025年03月14日 ノリ勉生からの報告 • 中1 • 小5 中1・小5 たかさきまんじゅうさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 毎日のやることが明確になったことで、目的意識が芽生えたようです。クリアする楽しさみたいなものを感じているのかな・・・ ◆親にとって学ぶべき点はありましたか?: ワタシはいつも学んでいるので(なんちって・・・笑;)たくさん発見がありました。 我が子の弱点、クセ、できない時と間違えた時の言い... 続きを読む
詰めが甘かったです 公開日:2025年02月24日 小5 • 10の鉄則を読んだ感想 小5 gooさん 受験に関する本は殆ど読んでいたので、頭ではわかっている事ばかりでした。 いくつかは実践していましたが、詰めが甘かったです。 頭にあることを実践してみるとうまくいかない。そこまではみんな同じ。 そこからうまくいかない理由を考える。 頭に入っていることが違うのか、頭に入っていることがきちんとできていないのか、そこをはっきりさせる。 その過程で頭に入... 続きを読む
中学受験まで1年を切ったこの時期に出会えた事 公開日:2025年02月21日 小5 小5竜王くん 中学受験まで1年を切ったこの時期に先生に出会えた事は、神様のお計らいと感謝の気持ちで一杯です。 勉強のみならず子供の人生にとても意味を持つお話だと思いました。また、親が目をかける事の重要性をつくづく考えさせられました。 忙しい毎日を送るうちにおろそかにしていた自分を省みるきっかけとなりました。 塾のクラスアップが今の課題です。必要なのは鉄則9の解けるように... 続きを読む
正しいことを言っても聞いてもらえない 公開日:2025年02月19日 小5 • 10の鉄則を読んだ感想 小5 はてな?さん (省略)どのように丁寧に説明しても、何回説明してもとわからない子どもに長い間怒ってダメ出しをし続けてきました。こっちがいろいろ調べて良いやり方を示してもまったく関心を示さず、努力もせずに「どうせやってもできない」などと口にされると腹が立って仕方がなかったから。 自分の仕事のことだったら、もっと楽で簡単に解決できるのに、こと子どものことになると難問になります。 ... 続きを読む
親から変わらねばとの決意で 公開日:2025年02月18日 小5 のんきみかんさん 「10の鉄則」読み終えました。購入するまでは数日ためらっておりましたが、私たちには買って正解でした。 まず取っ掛かりも分からなかったので、具体的に親のするべきことを教えていただいて感謝です。ありがとうございます。 内容にもましてストロング様の軽快な語り口、私にはツボです。難しい教育書なんて、はなから読む気がしなかったものですから。仕事で車中にいることが多い夫はC... 続きを読む
とうとう1位を取りました!偏差値68,7です! 公開日:2025年02月17日 小5 小5 教育ママさん ■実践したこと: A問題が60枚 B問題が63枚 C問題が82枚 我が子は日曜特訓コースに入っていますので、もともと算数の難問が多くありました。 ストロング先生のアドバイスどおり、まずは、A問題からきちんと完璧にしました。 すると今度はB問題も一度は解けなくっても解説を見たらなんとなくわかるようになり、冬休みを利用して、一気にC問題まで行きました。... 続きを読む
この調子でやっていければ、いいのかと思えた 公開日:2025年02月10日 小5 小5 ぴぴままさん テスト名 = 学力判定テスト 点数報告 = 前回のテストは組み分け、合計点数が違うので、あえて偏差値で。 算数54.72(13.69)国語42.83(-4.23) 理科63.03(+4.63)社会61.72(+14.28) 4科目平均54.91(+8.98) 報告 = 前回の組み分けでは下がったので、積極的に取り組む姿を見たかったのですが、私の目... 続きを読む
親がブレないように 公開日:2025年02月08日 小5 小5 ルンルンさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 途中式、ひっ算を書くようになりました。塾で今日算数の基礎問題の小テストがあり、92点を取った~(クラスで一番)と喜んで帰ってきました。いつもはケアレスミスの連発でポポロポロ間違えるのですが、明らかにミスが減っていました。 ◆親にとって学ぶべき点はありましたか?: 色々なことを学ばせていただいたと思います。 ... 続きを読む