小5 Sさん
テスト名:11月公開実力テスト
点数報告:
国語、理科、社会は得点アップ。算数も得点は4点下がりましたが、偏差値は過去5回で最高でした。
総合偏差値は61.9、第一志望校の合格可能性40%を超え、現在の目標のボーダー圏にあと少しというところです。
特に苦手の社会で数ヶ月間の学習の効果が認められ、本人も喜んでいます。
10月に「数ヶ月間、親技でいろいろと学んだことで、かなりの問題点が発見でき、学習の方針を大きく転換しつつあるところです」といただいておりましたが、徐々にその成果も出ているようですね。
いよいよ6年生です。これからの道はさらに険しい。が、お子さんの充実した気力を大いに利用して、
今の勉強時間をもっと濃いものにできないかもっと効率が上げられないか勉強時間を減らして同じ偏差値が取れないか…etc
新学期になるまでにできる試行錯誤はやっておきましょう。
6年生のスタートからエンジン全開でダッシュできるように頑張ってください

対象:1ヶ月以上の複数の単元がまとめて問われるテスト
・広い範囲が出題されると以前勉強したことを忘れてしまっている方
・公開テスト、実力テストになると点が取れない方
・時間がなく実力テストの勉強ができない方
・広い範囲が出題されると以前勉強したことを忘れてしまっている方