小6

落ち込んでる時間はありませんね


小6 うめちゃん とてもわかり易い言葉で綴られていましたが、何度も何度も読み返しました。鉄則ひとつひとつに、今までと今の現状を振り返りながら、当てはめて考えましたが、出来ていない事がほとんどで、少し落ち込んでしまいました。しかし落ち込んでる時間はありませんね。トライ アンド エラーで頑張ります! そう、成績がイイ子の親って大変なのです!!だから、おもしろい、やりがいがあるとも言えます。...

良い結果が出ない原因がわかりました


小6 ぽにょさん 今まで「目標」と思ってきたことが、目標などではなく、「夢」か「幻」だったと感じています。強く思えば叶うと子供を叱咤しきたにもかかわらず、良い結果が出ない原因がわかりました。 受験生でもう時間もありませんが、目標を幻と錯覚することなく、残り少ない時間を地に足をつけてやっていきたいと思います。 変身シートを一緒に提出しましたが落とし込みが甘かったと思いますので、...

もっと早くに出会っていたと悔やまれます


小6 さやママさん 塾に行かせておけば、机に何時間も向かっていれば、問題など課題を与えておけば等々・・していれば成績は上がるはずといまに到ってます。 鉄則に書かれていることって特別なことでもキテレツなことでもないと思うのですが気づけずに子供に指南していないのに「何で成績が上がらないの!」と怒鳴りまくっていたんですね。結局、親である私のレベルが低いといわれているようでした。 実行あ...

ここまで成果が上がるとは予想外

小6 つっちーさん 塾の月例テスト結果算数 第1回3/11算数68点A問題正解率70% 第2回4/9算数84点A問題正解率100% 第3回5/7算数96点 正直ここまで成果が上がるとは予想外で大変驚いています。また、小4の妹の学習に対する取り組み姿勢の変化も目覚しいものがあるのですが、点数という形では表せないため後日別の形でのご報告をさせていただきます。 目標達成のため...

40後半だった偏差値にはもう逆戻りをしない 


小6 なつさん テスト名:塾の5月の公開テスト 算数 偏差値56.1 → 62.4 理科 偏差値51.8 → 57.9 国語、社会はかわらずで、全体偏差値が58.5でした。 夏休み前までに合格圏内を合言葉にようやく志望校の足もとがみえてきました。40後半だった偏差値にはもう逆戻りをしない 自信があります。(省略) 不得意だった理科も復習した単元の基本問題は確実に...

迷いを払拭


小6 修行中の黒子さん メルマガだけでも非常に参考になっておりましたので、購入をずっと迷っていましたが、手元にもっておくことを選択してよかったと思います。 『10の鉄則』は、塾の先生として、また親として、どちらも本気でぶつかった経験のある人、ストロング様であるからこそお書きになれたものであろう...まさに集大成を感じました。 周囲には親がそばにつき勉強を管理することを、過保護...

初めに聞いた時、びっくりした


親カツ卒塾生 笑い上戸さん ◆親カツ講座夏までコースを知っていてよかったですか?: 初めにCDを聞いた時、びっくりしてしまいました。 正直??だった。 でも、夏休みを前にしてようやくこの半年間の意味が理解できました。 今年の初めにあと1年!!と思っていたけど、そんなあまいものじゃない!! 知らずに夏を迎えていれば、えらいことでした。 その夏ももう目の前です...

子供よりも先に絶対にあきらめません!


小6 Kさん 4か月遅れで親カツ生になったKです。数ヵ月の課題を同時にしたので、しばらくもうパニックで大変でしたが、すこし落ち着きました。 (省略)全部が完璧というわけにはいきませんが「子供よりも先に絶対にあきらめません!」と誓って入会しましたので、遅れながらもついていきます。よろしくお願いします。 偏差値があと5足りません。間に合うかな~と思って不安ですが、おっしゃるように先の...

少なくとも夏休みに絶大に出てくるでしょう


小6 梅しそさん 昨年の冬休みに時間をかけて3度読みました。読めばよむほど身がひきしまります。 勉強自体を嫌がることがない我が子ですが、実力テストで得点が伸び悩んでいる時点で10の鉄則を拝読。 それから春休みまでの間、塾の授業テキストを総復習しました。 通常のカリキュラムをしながらの復習となりましたので、時間は限られましたが、ストロングさんのアドバイス通り、例題と基本問...

ほめるの下手です。どうほめたらいいか・・・


小4小6中2 ももママさん 読んだあといろいろといままで取り組んできたけど、何が足りないのか自分ではわかっているつもりがわかっていなかったのかなと思った。ほめるの下手です。どうほめたらいいか分からない・・・ 褒めるのが下手なのではなく、褒める材料を作るのが下手というのが正確な表現じゃないかと思います。 褒める材料もないのに、「褒めよう!」とするのは辛い・・・です。だからこ...