お悩み相談室(音声セミナー)

最新の音声セミナー一覧

冬期講習会が12時間ずっと塾にいる!?

今回は冬季講習についてのご相談です。 「通塾する塾は冬期講習、拘束が12時間あります。しかし、例えば、算数の確率の単元などでは基本的なことがわかっていません。単純条件なら解けますが、条件が複数になると解けません。正解にあと一歩のところで、ぐるぐる思考が回ってしまいます。こんな様子なのに、冬季講習で12時間拘束されて家庭学習でわからないところが復習できるのでしょうか? 諸先輩がたはどうされてい...

「先生それ知ってる~」と言うから先取り学習はしない!?

ウチの子の性格からすると「先生それ知ってる~」とか「もう出来るもん~」とか言って授業を上の空でうけてしまいそうなので、学校で習っていない単元は、先取りしてしまわないように気をつけています。 ところが、今週ウチの子がインフルエンザで休んでいる間(一週間)に新しい単元に入ってしまったようで、その単元(簡単な筆算)の宿題が出ました。 それを見たウチの子は「こんなん習ってへんから分からへん~」...

中1、テストがない場合はどうやって把握すべき?


中学生になると、テストがたとえば中学受験の場合のように頻繁にないので、なかなか短期の評価が難しい。2学期制でテストとテストの合間がかなり開くようであればなおさらです。 学校や塾でこまめにテストをしてチェックがあるのであればいいのですが・・・・ 中学受験の学習塾のシステムで優れているのは、やはり毎週のように勉強したらすぐにチェックのテストがあること、1ヶ月もたてば1ヶ月分のまとめのテスト...

子供のお小遣いってどうしてる!?

クリスマスやお正月が近付いてくると子供たちはプレゼントやお年玉を想像して喜びます。親も「年に一度のクリスマスだから・・・」と奮発する気持にもなったりするでしょう。 お金の管理というか、お金の教育というか、どう子供にお金を与えていくかも親の悩む問題の1つかもしれません。 今回は、子供たちへのお小遣いについて考えてみました。 ...

受験校をどう決定するか?

どう受験校を決定するかというよりは「お試し受験」の決め方と言ってもいいでしょうか。もっといえば、一番最初の受験する学校の決め方と言うのがよいか。 今年の受験を終えて少し思ったことを話してみました。 ...

学年1位になりましたが・・・


「2学期の期末試験の結果が出ました。 150名中、1位をとることが出来ました!! 親カツで教えていただいたことが、今になって、いきてきたように思いました。改めて御礼を申し上げます。 ただ、偏差値の低い中学校ですので、いい気にならずしっかりと勉強に励んで参ります。あまり天狗にならないようにするには、どうしたらよいでしょうか? 今のところ、塾や通信教材などは、やっていません。定...

親技を駆使したのに点数が下がった!?


塾のテストで、夏は偏差値53、秋は50。今度は頑張ろうと、分からない問題は先生に質問し、ミスした問題ばかり集めたオリジナル一問一答式問題集を作成し、親子で頑張りました。ところが、偏差値43。 こういうことって結構起こっていると思います。一番力を入れたテストが一番悪かった。 力を入れたということは、普段よりはお子さんの勉強量も増えたことでしょう。しかし、結果は上積みされなかった。ヘコむで...

歴史の話なんか興味ねぇーー!?

お子さんは成績は学年の上位グループの下のほうの位置をキープ、ただなかなかそれより上にいけないのが悩みどころ。 「具体的には、社会や理科の記述問題など単なる暗記だけでは書けない問題に弱いです。歴史などにさっぱり興味がないのが深い原因だと私は考えています。」 そこで、歴史好きな主人などは、食事時によく歴史の裏話を話して聞かせたりするのですが、「はあ?明智光秀?どうでもいい~」という顔をして...

成績および理解度はここまで減退するのか?

小4夏休みに塾に通い始めました。初めての勉強にとまどいつつも、鉄則8にこだわりつつ、なんとか宿題をこなし、11月の月例でやっと偏差値50(国算)をとりました。 ただ、この塾が1月に閉鎖ということになってしまいました。子どもも先生が大好きで、やっと慣れてきた矢先のことでしたので、親子ともども大ショック!その後塾探しをし、冬期講習から別の塾に通っています。 「やっぱり前の塾のほうがよかった...

入試までに差が大きくなる方の戦い方って!?

これから入試まであとわずか。志望校に必要なものは明確で、現状の力は模試などで証明済。 この1カ月、2か月、毎日1点積み上げる勉強ができるかどうかを真剣に追求していきましょう。 毎日1点ってお子さんにとっての1点とは何かを知ることですよ。 ...