お悩み相談室(音声セミナー)

このページは親技の教材購入者限定のページとなります。購入者の方はログインをしていただくと音声セミナーの再生ボタンが表示されます。 → 親技の教材一覧

最新の音声セミナー一覧

親技を駆使したのに点数が下がった!?


塾のテストで、夏は偏差値53、秋は50。今度は頑張ろうと、分からない問題は先生に質問し、ミスした問題ばかり集めたオリジナル一問一答式問題集を作成し、親子で頑張りました。ところが、偏差値43。 こういうことって結構起こっていると思います。一番力を入れたテストが一番悪かった。 力を入れたということは、普段よりはお子さんの勉強量も増えたことでしょう。しかし、結果は上積みされなかった。ヘコむで...

歴史の話なんか興味ねぇーー!?

お子さんは成績は学年の上位グループの下のほうの位置をキープ、ただなかなかそれより上にいけないのが悩みどころ。 「具体的には、社会や理科の記述問題など単なる暗記だけでは書けない問題に弱いです。歴史などにさっぱり興味がないのが深い原因だと私は考えています。」 そこで、歴史好きな主人などは、食事時によく歴史の裏話を話して聞かせたりするのですが、「はあ?明智光秀?どうでもいい~」という顔をして...

成績および理解度はここまで減退するのか?

小4夏休みに塾に通い始めました。初めての勉強にとまどいつつも、鉄則8にこだわりつつ、なんとか宿題をこなし、11月の月例でやっと偏差値50(国算)をとりました。 ただ、この塾が1月に閉鎖ということになってしまいました。子どもも先生が大好きで、やっと慣れてきた矢先のことでしたので、親子ともども大ショック!その後塾探しをし、冬期講習から別の塾に通っています。 「やっぱり前の塾のほうがよかった...

入試までに差が大きくなる方の戦い方って!?

これから入試まであとわずか。志望校に必要なものは明確で、現状の力は模試などで証明済。 この1カ月、2か月、毎日1点積み上げる勉強ができるかどうかを真剣に追求していきましょう。 毎日1点ってお子さんにとっての1点とは何かを知ることですよ。 ...

子供の勉強を見てやることができない

『10の鉄則』を読んでいただいて感想をいただきました。 「親技から得るところがあるにも関わらず、私の健康状態が悪く、ふせがちになったことが原因で親技の発揮どころではありません。ABC分析は模試の正答率を見てチェックしたり、子どもがやった問題集の答え方を見てはいます。 でも、子ども一人で時間管理が出来るはずもなく、家庭学習の限界を感じています。現在、通塾をしていないので尚更私にかかる負荷...

何をどうやって改善していけばいいのか全くわかりません!

中一です。塾に小学四年から行っていましたが、成績があがらず、辞めさせました。進研ゼミをやるというので取り始めました。 ヨーキチパパのようにやろう!と思って、約束もしたけれど、私がだらしがないのと、子供も時間の使い方が下手で、メリハリのついた生活ができず、だらだらしており、結局進研ゼミも毎日私がチェックするということもできずにいます。 勉強をする習慣がつかないこと、勉強のやり方がわからな...

勉強内容が難しくなり、親では対応できません!?

「学年が上がるにつれて、勉強内容が難しくなり、親では対応できません」とよく言われます。中学受験でも、高校受験でも本当に子供達は難しい問題によく立ち向かい、頑張っています。 親が音を上げるのもよくわかる。 知らない問題が出たら太刀打ちしづらいので、できる限り多くの問題に当たっておくというやり方は1つの方法ですが、キリがないのも確かなのです。 成績がイイ子の中には、「多くの努力によってた...

家庭学習でエラーが出続けている理由は?

授業をwebで受け、問題を解くのですが、一人ではなかなか解けず、最終的には毎日親子ゲンカに・・・。子供の調子がいいと、つい欲が出て、余計な問題をやらせてしまったり、急に難しい問題を解かせてしまったり・・・。反省の毎日です。 親も子供も塾も能力もなにもかも皆違うのですが、総じてエラーを出し続けている方に言えるのは・・・ ...

参観日の親子を見れば親ワザの成否がわかる!?


学校の参観日ってなんのためにあるのか? 子供にとって参観日の意味とは? 参観日の親子の態度を見れば、いろいろとわかる。 「親技を駆使したいんです!」と熱望する親の方でも、それじゃあ無理ですよ!という方もいらっしゃいます。 親子関係の基本を参観日で考えてみました。 ...

過去問の取り扱いとまとめノート

小6です。夏のあいだは、まとまった時間もあって、子どもも一日中机に向かうような生活で、苦手単元にむかっていたと思います。 しかし、学校がはじまり、運動会等の行事と学校の宿題に追われ、さらに、私も行事が重なり、夏のように横で見てやる余裕も気力もなくなってゆきました。 子供の学校は、市内でも良く勉強できると先生方が自負する小学校なので、宿題の量が多いらしいのです...。 個人懇談の時...