小学5年生男子の母です。
メルマガを拝読し、本も鉄則も読まさせていただいておりましたが、実は最近、・・・親技をサボっていました。
そして勉強を強制しているうちに言うことを聞かなくなってしまいました。もちろん、勉強もしなくなり、もともとたいした成績ではありませんでしたが、あっという間に成績が下がりました。
本当にびっくりしました。こんなにあっという間なんですね。(1ヶ月で偏差値45...
偏差値が急下降してしまった
2月途中から親カツ生になり、課題も頑張ってこなしてきました。
5年前半、基礎の上クラスで次第に算数で遅れを取り始め、精神的に追い詰められ、円形脱毛症になりました。
後半、塾のクラスを下げられ、それなりに頑張っても成績がふるわず、目的を見失いそうになった時、このメルマガと出会い、やはり親子で後悔したくないと思って再スタートで頑張っております。
親カツ講座をとりはじめてから、子供の復...
成績が崖から落ちたような急降下 その1
シングルマザーです。小6の息子は小3から塾に通っています。徐々に成績が上がって今は4クラスのある内の一番上のクラスにいます。
それまではコツコツと真面目に頑張ってきたのですが、6年になってから(多分5年終わりくらいからで私が気が付いていなかったのですが)遊びに目が行き始め、全く勉強をしなくなってしまいました。
成績はここ数か月で、まさに崖から落ちたような急降下です。春期講習辺りから塾に...
成績が崖から落ちたような急降下 その2
親の役割について、もう1回改めて考えてみました。
...
原因は主人との意見の相違です
10の鉄則を以前購入、挫折した者です。原因は、主人との意見の相違です。
私のやり方がまずく、10の鉄則を購入した後もガミガミが出たり、マスターできていなかった所も原因ですが、「本人のやる気が出たら」やる。やる気もないのに勉強させるなという主人の主張もあり、私は1年ほど手を引いておりました。
「やりたくなければやらなくていい、本を読みたければ読めばいい」という言葉の通り、娘は宿題もろくに...
何が原因かまったくわからない
小6
子供は3月の御相談の後、成績が一気に伸びて、Sコースに上がりました。
偏差値で言うと一気に7点上がりました。現在、Sコースの真ん中くらいにいます。
3月の組分けテストから最近まで、ずっとこの成績をキープしてきました。
おかしいと思ったのは、5月の終わりころからです。
5月末に、最難関校の模試がありまして、そこで一気に成績を落としました。違うテストなので、正確な比...