塾選び

塾ってこんなんなの!?

僕たちが聞いていても、信じられないような出来事が塾で起こり、それについて相談がきます。 親からすれば、または社会人として考えれば、考えられないことだけど、子供が「人質」になっていることからすれば、また転塾が難しい時期に問題が起こったすれば、どう考えるべきなのか。 つらつらと話してみました。 ...

大手塾がおらが町にやってきた!?

少子化が進む中で、各地域で合格実績を誇る大手塾が他府県にどんどん進出するニュースが飛び交っています。 有名な塾であれば、ひとまず安心と入塾されることもあるでしょう。入塾するのは大いに結構です。ただその前にこの話だけは頭に入れておいてほしいと思います。 ...

塾にとっての合格実績とは?

ある塾の先生と話をする機会があって、その時に話した「家庭ではこういう子供に育ててほしいです」の話は先日ここで紹介しました。 今回はもう1つ印象に残った話「塾の合格実績」について話をしてみたいと思います。 「合格実績」は塾選びの際には真っ先に親の方が見るものでしょう。あくまでも塾側からお話ですが、塾の「合格実績」のとらえ方について聞いてください。 ホント知らないとコワイわ・・・ ...

個別と進学塾に通っている!?

「個別指導と進学塾」「家庭教師と進学塾」などいろんな事情からダブルスクールとなっているお子さんがいます。 それぞれの塾にメリット、デメリットがありますが受験学年になって、授業数も増えると、そもそも進学塾のフォローとして個別指導や家庭教師をお願いしている場合は別にして、どちらかを選ぶ方が体力的にもスッキリするということも出てくるでしょう。 大事なことは、いろいろな組み合わせで指導を受けて...

冬期講習会が12時間ずっと塾にいる!?

今回は冬季講習についてのご相談です。 「通塾する塾は冬期講習、拘束が12時間あります。しかし、例えば、算数の確率の単元などでは基本的なことがわかっていません。単純条件なら解けますが、条件が複数になると解けません。正解にあと一歩のところで、ぐるぐる思考が回ってしまいます。こんな様子なのに、冬季講習で12時間拘束されて家庭学習でわからないところが復習できるのでしょうか? 諸先輩がたはどうされてい...

塾のカリキュラムが合わない?

現在所属する塾のクラスでやっていることが我が子に必要なものと合致しないなんてことがあるのか? 大いにありえます。ゆえに親は塾でやっている内容、子供の状況をしっかりと見ておかなくてはなりません。 ...

厳しい塾に入れれば子供はやる気を出すか?

子供にもっとやる気を出させるために、宿題が多く出される、また厳しいと言われる塾に入れたほうがいいのか? 厳しさについていこうとするその原動力を利用するということは可なのか、不可なのか? ...

塾が合っているのかどうか、どこに注目すれば良いのか?


小4です。受験コースに進み3カ月が経ち、月毎の確認テストは2回受けたことになりました。息子の結果は「ほぼ同じ」でした。 塾では「単元が違うので得手・不得手が出ただけで基本問題はクリアしているようだし、問題はない。」とのことでした。 塾側の主張どおりだとすれば、毎月単元が違うテスト内容で「成績が上がった!」と判断するのは何を見ればいいでしょうか? 塾が合っているのかどうか、レベルは...

家でやらない子が塾に行けばやるか?


すべての勉強を家庭で見るというのは親の仕事の形態などからしても難しくなっているのが現状です。 また、子供の勉強をばっちり見る時間がある家庭であっても、バトルが頻発して勉強が進まないという問題もあるでしょう。 1つの解決策として塾に行くという選択肢があります。多くの方が選択している選択肢のうちの1つです。 しかし、塾に行って解決する家庭と解決しない家庭があるんですね。 任せる...

個別指導に行くべきか?

中1の息子ですが、幼少時から、同学年のお子さんとくらべ、幼いです。 遊びも小学低中学年ときから、あまり変わってないです。 ですが「この子の成長はこの子なのだから」と比較せず、子供のペースを見守ってきました。(専門家の診断ではありませんが、発達障害で若干、ボーダー的なとこがある気がします。現在も言葉数少なく、読解力、記述力が低いです。) 小学低学年時にはすでに落ちこぼれ、簡単な引き...