決まりを途中で変更してもいいのでしょうか?

小5です。10の鉄則を読んで、こちらの先輩方の実践する姿勢に感心、わが身を大反省してます。

夢はロボット開発者→中学合格(偏差値60相当)

現状は四谷大塚テスト四科平均48(通塾開始四月)→39(七月最新)

原因は自分で一科目社会に絞って二週間それだけに取り組んでいた。親はただ見守るだけ。塾でも他科目での様子が上の空だったけど何かありましたか?と後日聞かれたけれど家では気づかず。

以上反省し、鉄則開始

計算問題は解くのは早いのですが、単純な+-×÷の見間違いのオンパレード。気分次第で間違いもほとんどなし。時間もあまり変わらず。

当初から決まりの分量は多いかと思ってはいましたが。夏休みだし、本人からやると言い出したのでスタートしました。

途中ですが、結果良かった点は本人にとっての難易度がはっきりわかった事。父親からするとびっくりするほど忘れているようです。

しかし、計算間違いはほんとにムラがあって、集中度合いの問題が大きすぎる。現状は正解を取れてから3回どころか、もう一回させるのも厳しい。

全単元を振り返るのは本人難易度をはっきりさせるために有効だから続けたいのだが、このままでは肝心の目標達成は難しいのでは?

間違えた計算問題だけ繰り返したほうがいいのか?

せっかくやる気で始めたのに、親のほうから楽に流れては今後良くないのでは?

いや、それよりまずは結果を出させたほうがいいのか?

そもそものきまり作りからの失敗ではありますが、どうしたものか、迷っています。

この音声を聞くにはログインしてください。

  • 親技無料公開中!
  • うれしい報告が届きました!