絶え間なく負荷を与え続ける母に変身 公開日:2023年01月03日 小5 • 10の鉄則を読んだ感想 小5 ローズさん 昨年の12月から冬休み明け位までスランプが続いておりました。 何となくやる気が今一つ、まだ5年生だから、、、。何かおかしいと思い、『10の鉄則』をもう一度、読み直しました。 そうです!この状態を母親である私自身が作り出していたのです。鉄則に書いてある通りでした。これがわかってからは、毎日、絶え間なく負荷を与え続ける母に変身しました。 ストロングさん、やはり... 続きを読む
雲の上の志望校を目指して亀の速度で歩んでいます 公開日:2023年01月03日 小6 • 親カツ講座生報告 小6 もんじろうさん いつも励まされています。ありがとうございます。 塾の先生には絶対に白い目でみられている。。。と思いながらも娘が口にする雲の上の志望校を目指して亀の速度で歩んでいます。 (省略)できは悪いですが、だいそれた志望校を口にするぶん、勉強は頑張っている我が娘。 親カツ講座をはじめてから、偏差値が総合で6上がりました。ストロングの1ヶ月に偏差値2upは達成... 続きを読む
目標に向かって頑張ると楽しい 公開日:2023年01月02日 中2 中2 苺ママさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 親が変われば子供も変わるということに気付けたことです。 ◆親にとって学ぶべき点はありましたか?: 子供の気持ちを観察し、やる気を出させることを学びました。親と子の在り処もです。 ◆お子さんと一緒に勉強するのは楽しかったですか?: 楽しかったです。今までの積み重ねで、全く言う事を聞かなかったのです... 続きを読む
集中の深さが変わりました 公開日:2023年01月02日 小1 小1 ファーブさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 集中の深さが変わりました。 プリントから目を離すことがなくなった。 取り組む前の意気込み(全問正解をめざす!タイムを縮める!など)かかわりました。 ◆親にとって学ぶべき点はありましたか?: 子供の実になる内容を与える。 反復練習と、短期集中、与える教材の進度に最大にきを使う。 「公文の先生」に「わ... 続きを読む
『10の鉄則』を受験の指針に 公開日:2023年01月02日 小2 • 10の鉄則を読んだ感想 小2 ねねさん 冬休みが始まって、気持ちが緩んでいたところでしたので、ゆっくりじっくり噛み締めるように読ませていただきました。 鉄則は、私が今まで子どもにうっすらとやってきたことがほぼ書かれていましたので、間違っていなかったんだな~と本当に安心しました。 しかしながら詰めが甘いといいますか、鉄則に書かれている所までは踏み込めていませんでした。これで確信も持てましたので、親子で... 続きを読む
おもしろくて、納得しながら読みました! 公開日:2023年01月02日 中2 • 小5 • 鉄則9 • 10の鉄則を読んだ感想 小5と中2 しずか犬さん それぞれの鉄則の解説がおもしろくて、うんうんと、納得しながら読みました。疑問に思いそうなところは、きちんと突っ込みが入っています! 実行できていなかった鉄則:鉄則4,5,6には、目を覚ましていただきました。 鉄則8と9は、とても参考になります。10に突入できる日を目指します! 中学2年の娘は、塾には行かず通信教育です。英語は市販の参考書と添付の... 続きを読む
今後は是非夫婦で実践 公開日:2023年01月01日 小2 • 10の鉄則を読んだ感想 小2 きつつきさん 夫婦で読ませていただきました。今まで、「10の鉄則」のように明確なポリシーをもって子育てをしていませんでしたので、とっても参考になりました。感謝いたします!! 鉄則10個を知ったので、今後は是非夫婦で実践に結び付けて行きたいと思っております。 ポリシーを勉強をさせる、成果を出すという目に見える形にするのが一苦労。でもその苦労はできるだけに早いうちにしておくべき... 続きを読む
30点上がりました! 公開日:2023年01月01日 中2 • 30点上げよう会生の報告 中2 めざせ二ケタさん ◆報告内容:30点上がりました! ストロング先生、こんにちは。私立中高一貫校中学2年男子の親です。 「30点上げよう会」に10月に入会し、2回の定期テストを終え昨日成績をもらってきました。 結果は、的をしぼった代数で、 1学期・中間42点⇒2学期・中間78点 1学期・期末37点⇒2学期・期末90点 でした。 まずは、2学期中間テス... 続きを読む
3年前に申し込んでおけば・・・ 公開日:2022年12月31日 中1 中1 にこさん ずっと子供の勉強にどのように向き合っていけばいいのか、その手段がわかりませんでした。 10の鉄則でやっとわかった気がします。 ずっと、メルマガを読んでいたのに3年前に申し込んでおけば、息子の今は違っていたのかも知れません。 日々の勉強をどのように進めていいのかもわかりませんでした。 しかも、やってはいけない「毎日30分机につく」方法で、勉強させてい... 続きを読む
「やったじゃーん!」とめちゃめちゃほめたんですが 公開日:2022年12月31日 中2 • 30点上げよう会生の報告 中2 まーしゃさん 後期中間試験の1ヶ月半前から、いけドン法で英語に取り組みました。 塾のある日もない日も、とにかく英語だけは、いけドンシートを用意して、親子で毎日、30分から1時間取り組みました。 正式な試験範囲が発表されたのが10日前だったですが、そこで勉強していたところが一部ズレていて焦りましたが、どうにかこうにか、A問題は100%、B問題の8割はA問題レベルになりました... 続きを読む