なんとなくわかっていたつもりで、実行できていない 公開日:2023年01月07日 中1 • 小4 • 小6 • 10の鉄則を読んだ感想 中1、小6 キャッチャーさん メルマガをずっと読ませていただいていて、なんとなくわかっていたつもりで、実行できていないことが、今更よくわかりました。よくメルマガでも出ている悪い例そのままでした。 この鉄則を手にしたからには、鉄則4にも基づいて、モトをとらせていただきます!! まずは平均点クリアを目指すために、A問題を徹底的に仕上げていきます。一休みをあたえず、褒めて、叱りなが... 続きを読む
ビフォアー・アフターの親になれた 公開日:2023年01月06日 小5 小5 あさ吉さん ストロング先生、あけましておめでとうございます。 5月に一度、先生に報告をしてから久しぶりの報告です。 あれから、親子共々、ビフォアー・アフターのように変わっています。 今まで、勉強に対する態度、考え方、実行の仕方、小テストの扱いなどなど、本当に全然なっていなかったと思います。 成績の数字だけをひたすら求めていて、大事な部分を変えようとせずに、やみく... 続きを読む
まずは自分から!まずは走りながら考えよう! 公開日:2023年01月06日 小4 • 鉄則7 • 10の鉄則を読んだ感想 小4 みずママさん 無料メルマガを数ヶ月読んでおり、ずっと気になりつつもなかなか手を出せなかった「10の鉄則」。 しかしながら、元々集中する時としない時の差が激しい上、2ヶ月前から始めた塾の宿題が加わり、週末は延々と勉強する割にはほとんど進んでいない!という状態にさすがに「これはマズイ」と思い、購読を決めました。 読んでみて、あまりにも親が何もしてこなかったことに愕然とするほどで... 続きを読む
進研ゼミも問題集も買って与えてそれっきり 公開日:2023年01月06日 中2 • 10の鉄則を読んだ感想 中2 甘い母さん 田舎の公立中学に通う中2の息子の母です。 私たちが住む県は、皆さんのようにいわゆる私立の「お受験」がほとんどなく、親子で初めて立ち向かうのが「高校受験」という所です。 中2は下の子です。上の子(高1)の受験に失敗しているので、色々悩んだ末、この会にたどりつきました。よろしくお願いいたします。 進研ゼミも問題集も買って与えてそれっきり。 勉強したかどう... 続きを読む
無事第1志望合格しました 公開日:2023年01月05日 中学受験・中学入試 • 入試結果報告 • 小6 小6・りょうかなさんの報告です。 1年半前からのメールを半年ごとに時系列で紹介します。 5/28 『10の鉄則』購入 小5の息子です。今年の1月に中学受験する(今まで準備してきてなかった)と言い出したものの成績は全くの中間です。 勉強も今まで本人に任せきりだったので、私がそばでみてやるようになったのですが、とにかく効率が悪いです。 頑張りが成果に現れるようにしてや... 続きを読む
もくもくと勉強をするようになりました。 公開日:2023年01月05日 ノリ勉生からの報告 • 小6 小6 スマイルさん ◆明らかに今回の成果と思う事はなんですか?: 明らかに身についたのは、集中力です。2日目と7日目では雲泥の差があります。もくもくと勉強をするようになりました。 また、最後のテストに向けての執着心はすごい感動ものでした!!!もちろんテストは100点!非の打ちどころはなく、こんなに完璧に終わっていいものか驚いています。 ◆親にとって学ぶべき点は? ほめ... 続きを読む
そう嫌がってはいませんでしたが、意欲が出ました 公開日:2023年01月05日 ノリ勉生からの報告 • 中1 中1 みかんさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか: 私と勉強したがるようになったことです。 以前からそう嫌がってはいませんでしたが、意欲が出ました。まだめんどくさい説明の所はこれから次第でもとに戻る可能 性もありそうですが...。 ◆子供のそばで勉強を見るってやっぱり非常識でしょうか? あと、親にとって学ぶべき点はありましたか: 非常識ではないと思います... 続きを読む
クリスマスプレゼントをもらった気がします♪ 公開日:2023年01月04日 小4 小4 まーしゃさん 2010年12月25日 ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: テスト、100点でした!残りあと5分、3分となったときの集中がすごかったです。 そんな中でも、字は丁寧に書いていました。 「集中する」「力を出し切る」とはどういうことか、経験することができたと思います。 そして、イイ状態で勉強すれば「結果」が出るのだ、ということも。 ... 続きを読む
成果を出すためには、優先順位をつけていくことです 公開日:2023年01月04日 中2 • 10の鉄則を読んだ感想 中2 あまえんぼママさん 今まで私が、子どもためにと思って、言ったり、やったりしてきたことは、子どもからしてみたら、真実味がなかったというか、方向がぜんぜん違っていたというかそんなことだったのだな...と。 特に、ABC分析法をためしてみて、そう感じました。 テストの前に付っきりで、はりついていたものの、方向性をぜんぜん示してやれてなかった、ただ、やみくもにあれもこれもと欲張... 続きを読む
もっと早くゲットして実践していれば 公開日:2023年01月04日 小4 • 10の鉄則を読んだ感想 小4 ゆっぴぃさん メルマガは半年程前から拝読させて頂いておりましたが、娘が日能研に通うことになり、通塾との相乗効果が狙えればと思い、10の鉄則の購入にふみきりました。 今までは少しでも成績があがればと願い、本を読んでは知識としてインプットしその知識が薄らいで・・・ また新しい本を手に取るの繰り返しでした。 メルマガバックナンバーの重要部分がギュッと凝縮されている感じですね... 続きを読む