家では塾の宿題すらやろうとしない 公開日:2025年01月31日 小4 小4 Eさん 大手塾から転塾後に現在、中規模の塾に通っている小4の娘がいる母です。 自分から受験すると言い出したのに、家では塾の宿題すらやろうとしないので毎日のように喧嘩です。 それでもなんとか塾の宿題を始めるとわからないの連発で、つきっきりでみてるとまた喧嘩が始まるという繰り返しです。 なんとかこの状況を脱したいと思い、6日間ノリ勉チャレンジしました。 いやにな... 続きを読む
どうして我が家の息子はこうなんだろう? 公開日:2025年01月27日 小4 • 10の鉄則を読んだ感想 勉強にやる気がでないことや、必ずやらないといけないことに対しても完璧に仕上げないのは子供のせいだと思っていました。 どうして我が家の息子はこうなんだろう? 何回も思ったこのことは、結局親の子供に対しての向き合い方次第だったのかと反省しました。 「やるべきことをやる」これを子供に納得させていこうとする態度は当然なってしかるべきことだろうと思います。 ただどれほど繰り返... 続きを読む
「10の鉄則」を読んで、具体策が見つかりました! 公開日:2025年01月22日 小4 小4 ピーターパンさん うーん。 我が家は、鉄則1に関しては、今のところ問題なし。子供は、早々と受験校を決め、「絶対にそこに行く!」と繰り返しております。 冒頭の「うーん。」は、あとは親にかかっている!という重みを、ずしっと感じているため出た言葉です。 夏休みに入って、親の入院・私自身の病気による体調不良などがあり、受験に対する不安が出てきていたのです。子供がその気であるの... 続きを読む
勉強量はほとんどかわっていませんが偏差値が4up 公開日:2025年01月20日 ノリ勉生からの報告 • 小4 小4 北極星さん なんとなくわかった気がしてテスト勉強を子供にさせていましたが、ようやっとストロングさんのいうABC分析の意図がわかってきました。 わかってきたことで、いつも言われている「なぜそうするのか」「どうしてするのか」を子供に明確に伝えられるようになってのかも。 勉強量はほとんどかわっていませんが偏差値が4up。はじめの成績が悪いのでまだまだですが、大規模の進学塾に転... 続きを読む
なかなかそこから深堀りできず、苦しんでいます 公開日:2025年01月17日 小4 • 鉄則1 • 鉄則9 • 10の鉄則を読んだ感想 小4 Benさん 鉄則1は、あらためて言われて、唸りました。大学受験・仕事の選択可能性と、学生時代の環境の点で、中学受験をさせることを考えていたのですが、それでは弱いなぁと感じました。 しかしなかなかそこから深堀りできず、苦しんでいます。 鉄則3の考え方にも唸りました。叱るのが苦手でなかなか叱れないのですが、こういう考え方で叱れることを目指したいと思います。 鉄則9は、なる... 続きを読む
まずは自分から!まずは走りながら考えよう! 公開日:2025年01月06日 小4 • 鉄則7 • 10の鉄則を読んだ感想 小4 みずママさん 無料メルマガを数ヶ月読んでおり、ずっと気になりつつもなかなか手を出せなかった「10の鉄則」。 しかしながら、元々集中する時としない時の差が激しい上、2ヶ月前から始めた塾の宿題が加わり、週末は延々と勉強する割にはほとんど進んでいない!という状態にさすがに「これはマズイ」と思い、購読を決めました。 読んでみて、あまりにも親が何もしてこなかったことに愕然とするほどで... 続きを読む
クリスマスプレゼントをもらった気がします♪ 公開日:2025年01月04日 小4 小4 まーしゃさん 2010年12月25日 ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: テスト、100点でした!残りあと5分、3分となったときの集中がすごかったです。 そんな中でも、字は丁寧に書いていました。 「集中する」「力を出し切る」とはどういうことか、経験することができたと思います。 そして、イイ状態で勉強すれば「結果」が出るのだ、ということも。 ... 続きを読む
何をどうやれば点数に結びつくのか 公開日:2024年12月20日 小4 • 10の鉄則を読んだ感想 小4 前向きママさん ボロボロです...まったくできていませんでした。 「早く解ける」まで落とし込んだつもりなのに、テストの点に結びつかず、苦慮していました。 先生のアドバイスで、実は「わかる」ができてなく、「解ける」をわざと時間をかけ、「早く解ける」ようになったかのように「見せかけて」いたのではないか、との疑惑が浮上しました。 「わかる」を丁寧にやって、本当に「わかる... 続きを読む
無駄金にしないよう、実践あるのみです 公開日:2024年12月19日 小4 • 復テ対策講座生の報告 • 鉄則9 • 10の鉄則を読んだ感想 小4 えみりさん 先生のメルマガを購読して、すでに実践していることもありましたが、やはりまとめて書かれるとインパクトが違います。 あと無料のメルマガと違ってお金がかかっているというのが大事ですね。無駄金にしないよう、実践あるのみです。 算数、鉄則9で最後のステップまで必ず落とし込んで下さい。復テ対策もまずは算数でとことんやってみる。 それで今までと何が違うのかを見極める... 続きを読む
上出来の134点が出せました 公開日:2024年12月11日 小4 • 復テ対策講座生の報告 [中学受験コース(応用)] メンバーさんからの報告 小4 れとさん 先日は、メルマガに載せていただきありがとうございました。 「連続して達成してこそ本物!頑張るべし!」のお言葉を胸に11月後半のカリテに際し、また算数をいけドン法で頑張りました。 その結果、これまた上出来の、134点が出せました。評価は受験別で9、共通で7で、満足できるものでした。 息子も、俺、今回... 続きを読む