小4

予想以上に点数が上がったことに正直驚いています!!


小4 てるっちさん 教科 = 国語・算数 テスト名 = 8/27実施の塾月例テスト 点数報告 = 国語 7月57点→8月78点(+21点)         算数 7月57点→8月74点(+17点) 報告 = ストロング様、いつもお世話になっております。 まずは塾のテストで成績を上げることを目標に、この夏休み親子3人で取り組んでまいりました。 今日が8月テス...

正答率、時間短縮にこだわり成果を出す


小4 raguさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 目標(プチテスト)を明確にし、カレンダーに〇をつけ、今何の勉強をしているのかをはっきり意識をして取り組んだ勉強とこなしていた勉強の違いです。 やってもやっても意識が足りないと身にならなかった。これからの課題です。常に少し頑張れば達成できる目標づくりをして意識づけをします。 ◆親にとって学ぶべき点はありましたか...

親次第で伸びるなら、やるしかない


小4 ルーピーさん 目標を作ることの大事さを教えられました。 本人も目標がないので、達成感が得られない、つまらないと思っているかもしれません。 先日戻ってきた実力テストでは、算数78%程度。国語については平均以下の46%でした。今までただなんとなく塾に通い、毎朝6時に起きて宿題をこなし、それでも成績が悪いのはなぜかと悔しい思いをしてきました。 読んでみて、なるほどと思いまし...

この少し時間を空けて届く講座が良い


小4 くまさん こんばんは、復テ対策講座とてもいい感じです。どこがいいのかというと、この少し時間を空けて届く講座が良いのです。 といいますのも、今までなら教育関連の本を読めばその時はなるほど~と感心するのですが、ついつい忘れてしまうのです。 復テ対策講座をはじめて、復テ上がりました。でも、ついAが十分でないのに欲をだしBに手を出したりするととたんに悪くなります。当然ですよね。そん...

親が流されないよう意識して


小4 くんちゃん 10の鉄則を読んで、親の関わりが大事だということを再認識いたしました。 我が家は田舎にあり、周囲は塾に行くよりは部活動をがんばるという雰囲気です。もちろん、子供も入部してほぼ毎日練習をがんばっています。 そういった中では、成績もいい方になるので、勉強に対するモチベーションを高めるのがとても難しいと感じています。 私(母親)自身とても気分屋なので、「もっとが...

夏休みに三つの約束を定着させる


小4 bellさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: ノリノリとはほど遠いところから始まりましたが、中学受験するということを親子で話し合えたことがよかったです。 今までは1ヶ月に一度のテストを受けるとき、宿題で1回。その後は一通りやるだけで、問題をこなしていませんでした。 ノリ勉で時間は30分でしたが、繰り返しやる、3つの約束を守らせる大切さを知りました。 ...

のせ方しだいでこんなにも違うもの


小4 ピーターパンさん 2日目 「えっ、これでもう終わり?めっちゃ、集中した~!」が、子供の感想。それこそまさに、ノリノリでした。 塾に行くのは大好きだけど、宿題は大嫌い。こんなに楽しそうに宿題をやったわが子を見るのは初めてです。やっぱり、のせ方しだいでこんなにも違うものなのですね。 恐るべし。ノリ勉法! 中2 のんたさん 2日目 このごろ、私が勉強のことを言うと反抗的な...

嬉しそうに問題を解いている姿を初めて見ることが出来ました


小4 サリーさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか? 子供がノリノリで算数の問題にむかうこどができました。 嬉しそうに問題を解いている姿を初めて見ることが出来ました。出来ない問題にも、取り組む姿勢がみられ、成果がみえることにより、自信が出来たように感じます。 ◆親にとって学ぶべき点はありましたか? 約束をとても意識していて、子供って「褒められたいんだな」と痛感...

今やるべきことがはっきりしました


小4 bellさん こんにちは。3連休が終わりました。 前回のメールでは、私がずっと不安に思っていたことを全部言い当てられ、文章になって目の前に現れ、今やるべきことがはっきりしました。ありがとうございます。 まず18日、中学受験塾に行き始めるときにも話したことですが、「なぜ中学受験するか?」「公立に進学する場合の話」。 また中学受験しても、全部落ちてしまったら公立なのだ、覚...

私のいい精神修養にもなりました

小4 ピーターパンさん (1)明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 楽しく、集中して(今までより短時間で)学習内容が定着したこと。このことによるうっかりミスの減少。問題を解くときのスピードと正解率UP! (2)子供のそばで勉強を見るってやっぱり非常識でしょうか? いいえ!全く非常識ではありません。私の場合は今までもそばにいたのですが、勉強を教えていたためバトルの日々。...