今やるべきことがはっきりしました

小4 bellさん

こんにちは。3連休が終わりました。

前回のメールでは、私がずっと不安に思っていたことを全部言い当てられ、文章になって目の前に現れ、今やるべきことがはっきりしました。ありがとうございます。

まず18日、中学受験塾に行き始めるときにも話したことですが、「なぜ中学受験するか?」「公立に進学する場合の話」。

また中学受験しても、全部落ちてしまったら公立なのだ、覚悟がいるよと言う話をしました。

そして夏休みから毎日お母さんと30分算数をする。

やり方はお母さんが決めること約束しました。

それから、算数の勉強を始めました。・・・・・

張り切ってよーーし!ノリ勉を一丁やるかと臨んでみたら、どうもノリノリには遠い感じ。

いろいろと試してみたが反応が悪い。

そうした場合、勉強のやり方の前段階、勉強に臨む姿勢がイマイチ明確になっていないのではないかと疑うことができます。

家庭にはこれまでの流れがある。目の前のことをやってダメなら、1つ前にかえってトライする。

「あーーあ、我が子は勉強に臨む姿勢か!?」と悩む必要なし!

1歩1歩、コツコツ歩く。我が子に求めるように親も子供への要求を反応を見ながら1つ1つ試す。

bellさん、諦めず、地道に頑張っていきましょう。

そうやって受験への覚悟も気持ちも固まっていくのですから。

親子ノリノリ勉強法

うれしい報告

対象:小学生、中学生の親

・親が勉強を見ても成績が上がらない方
・親が勉強を見るとケンカになる方
・勉強のさせ方がわからない方

親子ノリノリ勉強法の詳細


  • 親技無料公開中!
  • うれしい報告が届きました!