小4 ピーターパンさん
うーん。
我が家は、鉄則1に関しては、今のところ問題なし。子供は、早々と受験校を決め、「絶対にそこに行く!」と繰り返しております。
冒頭の「うーん。」は、あとは親にかかっている!という重みを、ずしっと感じているため出た言葉です。
夏休みに入って、親の入院・私自身の病気による体調不良などがあり、受験に対する不安が出てきていたのです。子供がその気であるのに、親ががんばらないわけには行かないですよね。「10の鉄則」を読んで、「バシッ」とビンタをくらい目が覚めた思いです。
これからもくじけそうになることも多々あるでしょうが、自分にむち打って目的に向かっていこうと思えました。(マゾではありませんよ。念のため・・・)
「10の鉄則」を読んで、具体策が見つかりました!これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
マゾではない!と。よく承知しておりますよ(^ε^)-☆
これから学年が上がるにつれて負荷が大きくなるのはご承知の通り!今やらねばなりません。
そして、乗り切るためには身体も大事ですぞ!!元気を出すには、「私は元気ですーー!」と叫んでみることをオススメします。ストロング流ですけどね。成果報告を待っています。
中1 もっちーさん
今までの私は成績を上げられない親でした。10の鉄則を実行してこどもの成績を上げる親になりたいです。
塾のテストの活用がやっとわかりました。ABCテスト分析法をすることで何から勉強したらよいかわかってきました。毎月高いテスト代を払っているのに何の役にも立てていませんでした。
変身シートで決意も受け取りました。次回のテストはB問題を攻略するのですね。その意気やよし!
B問題を攻略するためには、まずはA問題を片付けないといけません。Aができると確認してからBへ行ってくださいね。そうしないと意外と点数が伸びなかったりするので!テスト結果お待ちしております!
