中1 あーちゃん
◆成果:単語を覚える「コツ」が分かりました。
実は「親技のメルマガ」拝見歴2~3年です。メルマガだけで全て分かったつもりでしたが、成績が伸びず、今回参加しました。
「声を出しながら単語を書いて覚える」これはメルマガでは分からなかったーー
今もこのやり方で覚えています。耳から頭に入る感じです。
◆親、学ぶべき点:
忍耐です!
ノリ勉の旅は7...
小6 はーとらいふさん
2日目の報告
私も娘も新しいもの好きな性格なので、やるからには今までのやり方は一切忘れてやろうと思いました。ノートも娘の好きそうな可愛いノートを買い、問題集も受験用のしかなかったので、教科書対応の分かりやすいのを購入しました。まず、娘にこの件を話す時ですがここが一番神経使いました。
なんせ11歳反抗期で、すぐなんでそんなことしんなんのーっていう子ですから。...
中2 くるりんママ
◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?:
ズバリ、難しい問題への取り組み方です。
既に30点上げよう会をしていまして、基本問題の定着には良く活用できていますが、難しい問題になると親子で煮詰まるという状況でした。
それがノリノリででき、今まで遅々として進まなかった問題集が驚くべきスピードで進んでおりビックリです!今後いけドンとノリ勉をうまく組み合わせて...
勉強はおもしろいと、、、涙、涙です
『10の鉄則』とノリ勉を購入いただいた小6のすぐ怒ってしまう母さんから「この1週間の我が家の報告」と題して、メールをいただきました。
先生お世話になります。先週の土曜日に商品が届きました。
冊子を2冊夫婦で読みなんと驚くことばかり。中に書いてあるのは、まるで私のこと?と主人にも言われました。
ちょうど注文のメールにも入れたように、子どもの成績や進路のことで行き詰っていたので、今ま...
小6 はーとらいふさん
◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?:
やればできるとういうことを、体験できたことです。
◆子供のそばで勉強を見るってやっぱり非常識でしょうか?あと、親にとって学ぶべき点はありましたか?:
今までも横で勉強見ていたので当然と思ってました。ただ、そのやり方が間違っていたと気がつかせていただきました。
◆お子さんと一緒に勉強するのは楽しかった...
小5 Kayさん
◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?:
今回参加してみて、時間を意識して問題を解くようになり、その結果集中して取り組むようになったことです。
なかなか式を書くことができずにいたのですが、3つの約束は毎回繰り返して確認し、ノートにきちんと書くようになったことはもう一つの進歩でした。
勉強のとき、そばにいるのが当たり前になってきました。
◆子供のそ...
満点になるまで何度もテスト
小5 チャッピーさん
教科 = 算数
テスト名 = 夏期講習の最後、総合テスト
点数報告 = (75ー>95)20点上がりました
鉄則7と8にこだわり、ノリノリ勉強法に従ってやりました。基本問題をメインに問題数を絞り、満点になるまで何度もテストしました。
算数の点数アップ、おめでとうございます!
テストを受ける前の手応えや前兆はどうだったでしょうか?また、返却後のお...
[算・数] 7日間を終えての感想
小4 とんとんさん
◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?:
ノリ勉をスタートし成果が出ることに手ごたえを感じ、子どもがイキイキと楽しく勉強に取り組むようになった。
間違えると悔しがるようになった。最終日のテストで100点をとった時の子どもはとっても嬉しそうでした!
◆親にとって学ぶべき点はありましたか?:
親が変われば子ど...
小4 raguさん
◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?:
目標(プチテスト)を明確にし、カレンダーに〇をつけ、今何の勉強をしているのかをはっきり意識をして取り組んだ勉強とこなしていた勉強の違いです。
やってもやっても意識が足りないと身にならなかった。これからの課題です。常に少し頑張れば達成できる目標づくりをして意識づけをします。
◆親にとって学ぶべき点はありましたか...
中3 ナッツママさん
◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?:
勉強に対して、『がんばればできるかも』と本人が思うようになったと感じられることでしょうか。
◆子供のそばで勉強を見るってやっぱり非常識でしょうか?あと、親にとって学ぶべき点はありましたか?:
非常識どころか時間の許す限り勉強を見るのは常識と感じました。今まで勉強時間が足りない・・・部活や時にはボランティアなどで...