やり方でこんなに違うと感激 公開日:2024年07月18日 小3 • 親子ノリ勉終わったよ報告 小3 ヨーヨーママさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: いつも、私が勉強を教えて機嫌が悪くなり、言い合いになるというパターンでしたが、やり方でこんなに違うと感激しました。親の役目がわかりました。また、「できない問題」に対する取り組み方が解りました。 ◆子供のそばで勉強を見るってやっぱり非常識でしょうか?親にとって学ぶべき点はありましたか?: もともと一人っ子の... 続きを読む
子供が親と勉強するのを嫌がらなくなった 公開日:2024年07月16日 ノリ勉生からの報告 • 小6 小6 りゅうの父さん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 子供が親と勉強するのを嫌がらなくなった。勉強の時間が伸びた。 ◆子供のそばで勉強を見るってやっぱり非常識でしょうか? あと、親にとって学ぶべき点はありましたか?: 以前から子供に算数を教えていたのですが、そばから口を出していつもケンカになっていました。今回はほとんどケンカもなく、楽しくできました。 ... 続きを読む
子供も親と勉強したいんだなと感じた 公開日:2024年07月15日 ノリ勉生からの報告 • 中1 中1 ぴょんたさん 説明は、まだ、教科書の最初の方なので、英文が簡単だったせいか、一応わかっているようです。まんざらでもない感じで、子供は先生役をしていました。 生徒役の私「先生、○○は、まだ習わないんですか?」と聞くと、 先生役の子供「まだです。ゆとり教育です。」 なんて、うそぶいておりました。 私は、「先生、ゆとり教育は終わったんですよ!」 と言ってやりまし... 続きを読む
結果の出る勉強法が分かった 公開日:2024年07月13日 ノリ勉生からの報告 • 中1 中1 みんみんさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 結果の出る勉強法が分かったこと。少し、だとは思いますが。何が分かっていて、できていないのか、子供が自覚できたことです。でも、私と息子にとっては、とてもとても大きな成果でした。 今まで、ずーっと接してきて、何を見てきたのかな、と思いました。やっぱり、そばでちゃんと見るからこそ分かったことが本当にたくさんありました。 ... 続きを読む
夢に向かって一歩近づいて、山を登った気がする! 公開日:2024年07月11日 小3 • 自己肯定感 • 親子ノリ勉終わったよ報告 小3 ひまわりさん ◆「できない問題」へ取り組む様子はどうでしたか?: 結果的に、昨日選んだ「できない問題」4題をやさしい順にすべて説明してくれました。(分配算の標準問題2題、ハイレベル問題1題、最高レベル問題1題) まずは昨日のストロング先生の助言をもとに、小分けにして、やさしい2題を説明してもらうことにしました。 1題目は、はじめは説明がたどたどしく、考え考え一生懸命に... 続きを読む
親にとっても監督・コーチは重要です 公開日:2024年07月09日 ノリ勉生からの報告 • 小6 ひまわりさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 勉強を「やって楽しい」「結果がうれしい」「やればできる」という経験がこれまでにない興奮(ノリノリ)をともなってできたことです。 それまでダラダラと1時間以上かけてやっていた塾の宿題が、「ノリ勉」をすると、10分~15分でできるようになることを身をもって子どもが自覚できました。 本人が自覚したので、親もガミガミと「集... 続きを読む
苦しいけどやればできる 公開日:2024年07月02日 ノリ勉生からの報告 • 中1 中1 Nさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか? 7日間が終わって、8日目に新たに1~12月の綴りを覚えるとき、タイマーを使って覚え、小テストをして3回目に全部覚えられたことです。 自分でタイマーをセットして、3回目には「出来た!私、変わったよ!革命!」と、叫んでいたのを見たことです。 革命はレボリューションだと教えたら、それから自分が良く出来たと思うたびに「レ... 続きを読む
昨日はthis、that、your,も読めませんでした 公開日:2024年07月01日 中1 • 英語 • 親子ノリ勉終わったよ報告 この6月は季節柄、中1の方の多くがノリ勉・英語に取りくんでいらっしゃいます。 親にとっては中1の最初はカンタンに思えても、子供にとっては多少かじってはいても未知の世界の英語。 たとえば、中1のみどりさんのノリ勉英語2日目 なかなか覚えず怒ってしまい反省です。子どもも途中嫌がりましたが、頑張りました。12個中10個正解でした。・ ・昨日はthis,that,your,も読めませんで... 続きを読む
私のいい精神修養にもなりました 公開日:2024年06月25日 小4 • 親が変わる • 親のためのプログラム • 親子ノリ勉終わったよ報告 小4 ピーターパンさん (1)明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 楽しく、集中して(今までより短時間で)学習内容が定着したこと。このことによるうっかりミスの減少。問題を解くときのスピードと正解率UP! (2)子供のそばで勉強を見るってやっぱり非常識でしょうか? いいえ!全く非常識ではありません。私の場合は今までもそばにいたのですが、勉強を教えていたためバトルの日々。... 続きを読む
まさにノリノリでした! 公開日:2024年06月23日 ノリ勉生からの報告 • 小4 小4 ジンベエザメさん ◆正答率の推移:(100)%→(100)% ◆時間の推移:(6)分(31)秒→(6)分(23)秒 ◆「できない問題」へ取り組む様子はどうでしたか?: まさにノリノリでした! 本当に分からなかったの?と思う位に楽しそうに説明をしてくれました! ◆親の気づき・反省・問題点: 説明をする事であやふやな部分が自分の中で整理づけができたよ... 続きを読む