中2 kizakuraさん
◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?:
英語の勉強のしかたを1つ手に入れたこと。
今まで、どうやって勉強させたらいいかわからなかったが、1単元づつ、このようにやっていけば、成果も見えて力がつくと思った。
2回繰り返したので、大嫌いな単語暗記を55個もできました。
◆子供のそばで勉強を見るってやっぱり非常識でしょうか? あと、親にとっ...
新着記事一覧
なるほど親技かぁ、と思いました
ぴろ母さん
◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?
本筋と少しずれるかもしれませんが、娘の解答速度の遅さは「書くこと自体がかなり遅い!」ということがわかりました。
(省略)計算や読むスピードが遅いのだとばかり思っていました。こんな理由もあるのかと驚きました。これで対策がたてられます。
内容については、私自身が褒めることを抵抗無く出来るようになったことです。そして、塾...
3クラスアップ。けんか激減。
小4 ゆんさん
偏差値(35→31→)42。
3クラスアップ。けんか激減。自然に学習時間も増えました。親が関わるというのはこういうことか!
やっているのと、やっていないのとでは、結果が違って当たり前と身をもって知りましたm(_ _)m
(1)春休みに『10の鉄則』購入。
春季講習はやめ、2月からの範囲を練習問題まで3回やりました。春季講習に行っていたらそれらを学習する...
中1 トモさん
ストロング宮迫先生
初めまして。こんにちは。
中1の娘と取り組みました。中1の学習内容の「一次方程式」で行いました。
性格が真面目なので「約束」は、完璧でした。
むしろ、途中で間違えたからといって全部丁寧に消さなくても・・・と、もどかしい思いで見守りました。
本人は、数学をとても苦手と思っていますが、今回見守っていて、感じたことは、繰り返せ...
やってすぐ結果が出ると、頑張れる
小6 そーりーさん
-■実践したこと:復テ対策講座の第1講座と第2講座
■結果:テストで前回より算数57点、理科23点アップ
テストのABC分析は時間がかかり、面倒ですが、結果が出たので、頑張れそうですが、今までなにもしていなかった結果なので喜んでもいいのかどうか。
私ができると思った問題を間違い、できないと思った問題を正解し。。。どうなってるの? このままでいいのか。。。
...
詰めが甘いのは【親のわたし】だった!!
中2・小4 草原の椅子さん
見よう見真似の親技で、公立中高一貫校に合格しました。
が、入学してからの成績が今ひとつ、どころか今ふたつの有様。何が足りない?と、『10の鉄則』を購入しました。
「全く、あんたは詰めが甘いんだから」と息子に怒り、「爪が甘い~」とふざける息子に腹を立てていました。
が、読んで目からウロコでした。詰めが甘いのは【親のわたし】だった!!
ショ...
少し光が見えてきたようです
小4 ポエムさん
何事もそうであるように、頭の中で考える色々な悩みは、文章にしてみるとスッキリ明確になるものだとつくづく感じました。
そして、あれもこれもと漠然と悩んでいた事に対して少し光が見えてきたようです。漠然と悩んでいた事に気がついたのかな。
また、自分の中にも「10の鉄則」に近い考えがあったことに喜び、10個に絞って背中を押していただいて安心感と自信が付きました。
...
中1 赤毛のあんこさん
◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?
娘と楽しく勉強できたこと。娘が単語の暗記の重要性をわかってくれたこと。勉強の最中に私が小言を言わなくなったこと。
◆子供のそばで勉強を見るってやっぱり非常識でしょうか? あと、親にとって学ぶべき点はありましたか?
子供のそばで勉強を見るのは非常識だとは思いません。我が家は一人っ子ですので今までも目を掛け手を...
“親技しかなかった”と今でも確信
中2 ぶーぶーさん
うまくいった点、反省点 = ストロングさんタイガーさんこんにちは。
今も息子とトライアンドエラーの最中ですが、実はここからが正念場かと気を引き締めております。
思えば実践会に入会させていただいた頃は、全国模試総合偏差値60を目標にしておりましたのに、あれよあれよというまに64まで上がり、今は65の壁に悩まされております。
手元に届いた、4月の模試の結果で...
学年1位で中学を卒業し、高校へ進みます
ローズさん
4年前に親技コースを受講したローズです。
3年前に中学受験をし、親技を駆使して希望通りの中学に入学しました。
そして、今年、学年1位で中学を卒業し、高校へ進みます。
中学受験がゴールでないことをいつも心の片隅におき、中学入学後も、親技を忘れずに、3年を過ごしました。
希望通りの中学に進学できた事は、中学を卒業したときにストロングさんに報告しようと決めていま...