受験報告
お世話になっております。
今日、双子の下の子の合格発表があり、志望していた公立高校に通えることになりました。
元々、下の子の方が学習において心配があり、『10の鉄則』から始め、数学と英語のノリ勉、そして親カツ講座前期、後期と受講し、現在に至ります。
ところが、安心していた上の子方が、推薦で不合格になり、もっと親カツ講座を上の子の方にも駆使して内申点を上げてやれ...
新着記事一覧
小3・小2 ゲタりんさん
まだ途中、というよりは、読んですぐなんですが、私達夫婦の子供へのビジョンが驚くほどあいまいだと気づかされました。親の私達が、『子どもが大人になるまでに、何を伝えたいのか、気づいて欲しいのか』について確認しあういい機会をいただきました。
ゲタりんさん、今月勝負ですよ!お子さんに「もうちょっとやりたいる!」とか「もっと難しいのをやってみたい!」と言わせたら、ゲタり...
新小5マーマーさん
◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?:
子供の集中力です。2クール目にも、同じ様な気持ちを抱いてくれるかは不安ですが、こんなに集中して勉強に取り組む姿は初めて見ました!
100%をとれなかった時・・自ら「もう1回やる!」という言葉を娘の口から聞くとは・・・先生に感謝であります。
私自身にも成果が・・・「誉めてのばす」です。怒ってばかり、減点法でばか...
中2 ののかーちゃん
◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?:
声をだして、しっかり発音するようになった、単語を早く覚えるようになった。英語をやるよ?といってもいやがらなくなった。
◆親にとって学ぶべき点はありましたか?:
今まではだらだらと単語をおぼえなさい!というだけ。覚え方やチェックの仕方などを教えてやらなかったのに、結果だけを求めていた。暗唱しろ!といっても、た...
卒塾生Mさんからの報告
ストロングさんへ
3年前に「親かつ講座」でお世話になり、先日、大学入試の小論文の件でご相談させて頂いたMです。
センター試験の結果が悪かったにもかかわらず、前期・後期試験とも第一志望校にチャレンジしました。
前期試験では、センター試験のハンディを埋めることができず、後期試験の小論文は、「さすがに手に負えない」内容だったようで、残念な結果でした。
...
中3 しょう母さん
無事に公立高校入試終わり、志望校合格しました。
ストロング先生、タイガー山中先生、いつもメルマガを楽しみにしております。
先日は、相談に対して早急な返信、温かいカツ!!ありがとうございました。
前・後期親カツ生でもあり、10の鉄則も何度も読み返していたにもかかわらず、息子のSOSに気づくのが遅くなってしまいました。
「子どもを伸ばす塾」という塾の指...
小2 michikusaさん
続けるための行動のコントロール方法が、子供向けに具体的に示されていて「なるほど。」と思った。
また、親の価値観を子供に押し付けていた部分がかなりあったことを感じ、反省した。
解決策は見つかりそうです。ありがとうございました。
1年ってあっという間に過ぎていきます。やるべき学年にやるべきことをやっていないと、のちのち全部借金となって親に降...
中3 ムフママさん
以前、相談メールを送りました。その節は大変ありがとうございました。
まず結果から、高校受験は私立、公立共に合格することができました。
ストロング先生のアドバイス通り「全国高校入試」の問題集をメインに勉強してきました。
進研ゼミをやっていたので、そちらの教材も使っていましたが、入試を終えた子供は「全国高校入試が一番生きた。」と言っていました。
や...
中2 あろちゃん
前回1度ノリ勉を試みたのですが、うまくいかず1月のテストの結果が散々だったので、来年受験を迎える親としては頗る焦りを感じ、夫婦で話をして娘と相性がいい私が今回試みました。
<今回の成果>結果から申し上げますと、32問中/30問 92点目標通り達成できました。本人も多少自信が付いたと感じております。(かなりやさしい問題)
しかし、このモチベーションを維持していく事...
解決法がみつからず、鉄則を購入しました
中1 アスパラガスさん
たくさんこなすと言うことと、長く机の前にいると言うことを混同していたと思います。
計算を出来るようにと問題をかき集めて解かせていましたがダラダラとやってしまい、これでは身につかないだろうと思いましたが、やらなければ出来るようにはならないだろうと悪循環に陥っていました。解決法がみつからず、10の鉄則を購入しました。
10の鉄則をどれだけ自分のものにしていける...