落ち着いて言われたように 公開日:2022年09月03日 小5 • 10の鉄則を読んだ感想 小5 こうろぎさん ハーとため息をつきました。すべては親にかかっているという事実を重く感じています。 急にあれこれやろうと気がせいていますが、落ち着いて言われたようにやることを紙に書いて1つずつやっていきます。 受験を予定していますが、勉強嫌いになりつつあります。 学校の勉強がよくできているから、さらに上をめざしてと思って始めた受験なのに、塾の勉強も学校の勉強も嫌になりつつ... 続きを読む
これまでのことを取り返そうと頑張っています 公開日:2022年09月02日 中2 • 10の鉄則を読んだ感想 中2 珊瑚さん 私自身は学生時代勉強が好きだったし、勉強で苦労したことがないから、娘ができない、ということが理解できなかった。私が今まで娘に言ったりやったりしてきたことは全て間違っていたことを実感しました。 できなくなるように行動していたと今はわかります。これまでのことを取り返そうと頑張っています。 思い立ったときがスタート!!すぐさま変身シートに思いを落とし込んで、10月で... 続きを読む
勉強のとき、そばにいるのが当たり前に 公開日:2022年09月02日 ノリ勉生からの報告 • 小5 小5 Kayさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 今回参加してみて、時間を意識して問題を解くようになり、その結果集中して取り組むようになったことです。 なかなか式を書くことができずにいたのですが、3つの約束は毎回繰り返して確認し、ノートにきちんと書くようになったことはもう一つの進歩でした。 勉強のとき、そばにいるのが当たり前になってきました。 ◆子供のそ... 続きを読む
満点になるまで何度もテスト 公開日:2022年09月01日 ノリ勉生からの報告 • 小5 • 10の鉄則を読んだ感想 小5 チャッピーさん 教科 = 算数 テスト名 = 夏期講習の最後、総合テスト 点数報告 = (75ー>95)20点上がりました 鉄則7と8にこだわり、ノリノリ勉強法に従ってやりました。基本問題をメインに問題数を絞り、満点になるまで何度もテストしました。 算数の点数アップ、おめでとうございます! テストを受ける前の手応えや前兆はどうだったでしょうか?また、返却後のお... 続きを読む
「やる気がない!」子どもなんていないですね 公開日:2022年09月01日 ノリ勉生からの報告 • 小4 [算・数] 7日間を終えての感想 小4 とんとんさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: ノリ勉をスタートし成果が出ることに手ごたえを感じ、子どもがイキイキと楽しく勉強に取り組むようになった。 間違えると悔しがるようになった。最終日のテストで100点をとった時の子どもはとっても嬉しそうでした! ◆親にとって学ぶべき点はありましたか?: 親が変われば子ど... 続きを読む
正答率、時間短縮にこだわり成果を出す 公開日:2022年08月26日 ノリ勉生からの報告 • 小4 小4 raguさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 目標(プチテスト)を明確にし、カレンダーに〇をつけ、今何の勉強をしているのかをはっきり意識をして取り組んだ勉強とこなしていた勉強の違いです。 やってもやっても意識が足りないと身にならなかった。これからの課題です。常に少し頑張れば達成できる目標づくりをして意識づけをします。 ◆親にとって学ぶべき点はありましたか... 続きを読む
吸収の速度が違うノリノリな娘 公開日:2022年08月23日 ノリ勉生からの報告 • 中3 中3 ナッツママさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: 勉強に対して、『がんばればできるかも』と本人が思うようになったと感じられることでしょうか。 ◆子供のそばで勉強を見るってやっぱり非常識でしょうか?あと、親にとって学ぶべき点はありましたか?: 非常識どころか時間の許す限り勉強を見るのは常識と感じました。今まで勉強時間が足りない・・・部活や時にはボランティアなどで... 続きを読む
達成感が明確に出て本人がそれに気が付いている 公開日:2022年08月22日 ノリ勉生からの報告 • 小5 • 復テ対策講座生の報告 小5 PONちゃんママさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: この方法は気分的に楽に取り組めて、尚達成感が明確に出て本人がそれに気が付いていること。 ◆子供のそばで勉強を見るってやっぱり非常識でしょうか? あと、親にとって学ぶべき点はありましたか?: 以前から子供のそばで勉強を見ておおよそ分析まではしていたが、応援、励ましではなかった。やる気にさせるためには、思いやり... 続きを読む
ノリ勉をピアノに応用して・・・ 公開日:2022年08月20日 ノリ勉生からの報告 • 小2 小2のなっちさんは、なんとノリ勉をピアノに応用してノリ勉をやってしまったのです・・・ さて、なんだかんだと言いながら、ノリ勉終わりました。 ピアノに応用できたところ、あまり出来なかったところ・・それぞれありましたが、一番の成果は 「バトルがなかった」 ことです。 もともと、バトルのない練習を求めてこの「ノリ勉」に参加させていただいたので、結果はハナマルです。 あ... 続きを読む
曲がりなりにも、まず取り組んだ事が驚きでした 公開日:2022年08月18日 ノリ勉生からの報告 • 高2 高2 アイ・ベストさん 高校二年の女子ですが、精神年齢は中2くらいなのでやってみるかと申し込みました。 今回の成果としては、今までなら分からない解けそうにない問題をやらせようとしたら、すーっっと二階にあがって降りてこない娘が曲がりなりにも、まず取り組んだ事が驚きでした。 いつもどうせやっても無理だという口癖なのに、やったらできたやん!!と言うと満更でもないような表情が印象的でした... 続きを読む