こんにちは、ストロング宮迫です。
11月が終わり、とうとう12月ですねえ。ついにといいますか、とうとうといいますか、激しい戦いが始まります。
この前、ご注文時にいただいたコメントでこういうのがありました。
中3 Aさん
中学2年で先取りして親カツ講座を受講し、いよいよ受験まで約100日というところまで来てしまいました。
今日までほぼ毎日CDが擦り切れるんじゃないかとい...
「10の鉄則」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫@親技.comです。
もう11月の中旬ですか。。。早いねえ。今年もあと1ヵ月半ですか。頑張ってしっかり子供の勉強を見ていきましょう!
さて、今回は2つほどメールを紹介します。
いずれも子供に「なにやっているんだ」という刃を向けるのではなく、親自身が「なにをやってきたのか」と親自身に対して刃を向けている方、つまり親にとって最も困難な作業に今現在着手されてい...
こんにちは、ストロング宮迫です。
ヒリヒリというのか、ピリピリというのか、そんな感覚が感じられる季節になりましたね。
受験生は待ったなし!
しかーし、まだお尻に火が付かないっていう受験生も多い。
自覚するまで待つか? やる気が出るまで待つか?
いやいや、「やる気の出し方はカンタン」です。
子供が「やる気になる」のを待ってたら、桜が散っちゃうから「やる気になる...
こんにちは、ストロング宮迫です。
古い読者の方はご存じでしょうが、このメルマガは2003年10月25日に創刊しましたので、もうすぐまた節目を迎えることになります。
記録を見てみると、2003年11月15日発行のメルマガNo.5の読者数は1,740人、今回発行の読者数が28,000人超ですから思えば遠くに来たもんです。
創刊当時から比べるとメールが皆さんに届く率は落ち、メルマガ...
今回は低学年のお子さんの相談ですが、子供を持つ親の方すべて、また子供に対して高い関心と期待と意識を持っている方にぜひ読んでほしいとストロングは思っています。
小2 Mさん
ストロング先生こんにちは。
先日我が家であった事なんですが、ストロング先生ならどのように対処するのかお伺いしてみたいと思いメールさせていただきました。
小2の娘が九九の暗唱に取り組んでいます。
上り九九...