「親カツ講座」の記事一覧

受験生には、これから今までにない負荷がかかります。合否という結果も待ち受けています。今の勉強に不安も出てくるでしょう。 そのとき、さまざまな形で心の奥底から感情がほとばしります。 この子、どうしちゃったんだろう?と思うこともきっと出てくることでしょう。 それくらいプレッシャーもかかる。親が熱心に関わっていれば、その思いにもなんとか応えたいとも子供は思う。 そのプレッシャーと...
こんにちは、ストロング宮迫です。 夏休み始まっちゃいましたね。 お盆までもすぐですから、落ち着いて、焦って頑張りましょう。 1つ、[親カツ(前期)] メンバーさんからの報告メールを紹介します。 小6 お伊勢さん いつも適切なアドバイスありがとうございます。本当に心と技の支えになっております。うれしい報告です。 塾をやめ家庭教師一本での受験勉強に切り...
こんにちは、ストロング宮迫です。 中学入試では、とうとう受験生は全範囲を出題範囲とするテストが始まりましたね。もう入試と同じ全範囲。 ただし、難易度はまだまだ入試仕様とはならず、これから徐々に上がっていく。範囲が「ぜんぶ」ってなれば、まずは「広く、浅く」の勉強が王道です。 もっといえば、「浅くて」いいから、つまり基本的事項だけでイイから、「広く」、つまり全範囲をまずは確認する。 ...
中3生からの相談ですが、中学入試の方もぜひ参考にして下さい。 中3 ピンポンさん ストロングさまいつも新「勉強の常識」を拝読させていただいております。貴重なお話ありがとうございます。 中3の息子を持つ母親ですが、毎回タイムリーな話題があり、まるで我が子のことを言っているようで、納得したり、反省したりしております。 いよいよ試験が迫ってきたところでのご相談で、恐縮ですが、試...
こんにちは、ストロング宮迫です。 いよいよ夏休みがやってきますねえ。 親技の受験生の親カツ講座前期コースでは先日最終号を送ったんですが、親カツ生には「夏休みまでに合格圏内に入る」を合言葉にここまでやってきました。 夏休みを我がものとするために、そうする必要があったからそうしてきたまでです。 なんの準備もなく夏休みを迎えて長期休暇を「頑張った気」になって過ごしても、ビ...
1 2 3 4 5 6 11