「お父さん」の記事一覧

小5 さくらんぼさん いつもメルマガを大変楽しみに読ませて頂いています。 うちの息子は小5で、勉強は父親が一手にみています。(私は母親です。) 父親は大変熱心で、仕事と同レベルのエネルギーを注いでいる感じです。 塾の課題では足りないと、さらに問題集などやらせていますし、本当は子どもに自分でやってほしいようですが、できないので、自分ではりついてみています。 おかげさまで...
こんにちは、ストロング宮迫です。 この時期、中学入試を終えて中学に進んだ方から多くの報告が届いています。 その中からこのメルマガでは「すでに有名人」である杢之助さんからのメールを紹介しましょう。 杢之助さんからの真摯な中学受験時の様子などはこちらを参照ください。 どんな花を咲かせるかの種類も色も自分で決めることができる 続;どんな花を咲かせるかの種類も色も自分で決...
こんにちは、ストロング宮迫です。 先週末の毎日親技はアクセスも好調でした。 昨日の「炎の入試回顧」なんかは改めて読み返してみると、やっぱり波乱万丈でスリル満点ですなあ。 親技の駆使を志す方にはぜひ「けいさん」の「炎の入試回顧」を参考になさってください。 さて、今回は1つなかなか答えづらい相談を取り上げて考えてみたいと思います。 こんにちは。このたび、親カツ...
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 小5 トコトコさん こんにちは、いつもメルマガ楽しみにしています。このメルマガ、主人が見つけて読むようになりました。 教育熱心、子煩悩な心優しい...主人です。 さて、この主人と長男(今年小5)の事で相談したいのです。 長男は、保育園上がりのどちらかと言えばこれまでは(本人の意見を尊重...
こんにちは、ストロング宮迫です。 この前ここで書いた理由で、最近やたら買いまくっているスポーツ新聞に井村雅代コーチが出てた!とってもイイ記事でしたよ(^^)! 図書館かどこかでバックナンバーを探してでも読んでほしい記事でしたな。この記事は5月10日のデイリースポーツです。 井村雅代コーチについては、ここでは繰り返し取り上げているので、詳しくはもう触れないけれど、親技を...