「子供になにを与えるか」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 さて、夏休みに入りまして親技界隈も例年通りスタート時はひっそりとしております。メルマガの購読率も夏休みはグーーンと落ちる。 それくらい子供が家に一人でいるというのは親にとっては難儀なことなんですな。 残念ながら、家で一人っきりになる子供に勉強の期待はできません。 一度は親と一緒にやって「できた問題」をもう一度やらせる、つまり「できる...
こんにちは、ストロング宮迫です。 夏休みですねえ。子供たちはすでに戦闘体制で臨んでいるでしょうか? 我が家の中学生の息子は昨日、国際交流に旅立ちました。携帯電話も宿題も持たず、英語もしゃべることもできないのに丸1ヶ月間のホームステイ。 助けてやろうにも手は届きませんし、連絡もない・・・ どんな風に過ごすんだろうか?と考えると、行く子供よりは送り出す親のほうがソワソワ...
こんにちは、ストロング宮迫です。 受験生はこれから入試演習がいよいよ始まっていきます。 入試演習とは入試問題を扱っての演習のことですが、今までやったどの問題よりも入試問題を解くのはやっかいです。公開・実力テストが獲れていた子供でもそれなりに骨が折れる大仕事になります。 それを期に先日入試実践テクニックを習得すべく親カツ講座の後期「入試実践コース」が開講しましたが、この受験生にとっ...
こんにちは、ストロング宮迫です。 世に「福沢諭吉 心訓」なるものがあります。すなわち、 世の中で一番楽しく立派なことは、一生涯を貫く仕事を持つこと 世の中で一番惨めなことは、教養のないこと 世の中で一番寂しいことは、仕事のないこと 世の中で一番醜いことは、他人の生活を羨むこと 世の中で一番尊いことは、人のために奉仕して決して恩に着せぬこと 世の中で一番美し...
こんにちは、ストロング宮迫です。 この前、ここで「コップに入る水の量は決まってるんだ!」って書いたんですが、それを書き終えたあと、移動で車に乗ってとりあえずガソリンスタンドに寄りました。 セルフのガソリンスタンドで、前方にすでに車が止まっていたので、ボクはその車の後方へ停車。カードやらなんやら入れて手続しつつ、フト前を見たら、前方の車でガソリンを入れている細身のピリッとした若いスーツ姿...
1 2 3 4 5 6 15