「受験準備」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 親が同じように育てても、兄弟姉妹というのは実に違った育ち方をするものです。 勉強においても、上の子に通じた手法が下の子供には全然通用しないことはしばしばで、その逆もまたある。 同じように育てたはずなのに・・・・ おもしろいですよね。 また、子育ては後戻りができないですから、しまった!ということを帳消しにも出来ないし、なかったことにする...
こんにちは、ストロング宮迫です。 たくさんの高校入試の報告をいただいております。ありがとうございます。 喜びの声や苦悶の呻き、後悔に反省や新しい学校への意気込みなど声はいろいろですが、ガッチリ受け止めさせていただいております。 いくつかについては、おいおいご紹介したいと思っています。 入試報告については順次返信させてもらっています。まだの方はもうしばらくお待ちくださいま...
こんにちは、ストロング宮迫です。 受験に向けて、ものすごく緊張が高まってきましたね。もうピリピリして肌が痛い感じです。 そんな空気を感じてか、再来年受験を迎える中2や小5の生徒も、「いよいよ受験学年か・・・」と思っている子供たちもてきているようです。 とはいっても、中2はまだそこまでの雰囲気になっている生徒は少ない感じです。 しかし、小5は学校よりも一足早く塾で2月には新学...
こんにちは、ストロング宮迫です。 受験生にヒタヒタと入試の足音が聞こえ始めている今日この頃、受験生は必死です。 当然ですな。 泣き叫び、不安に駆られ、それでも今日できることを頑張る! 今日できることしか、今日はできないんだから。 受験生にとっては大きな山場を迎えている時期ですが、実は受験生予備軍にあたる小5生、中2生にとっても、受験生になる前の大きな山場を迎え...
こんにちは、ストロング宮迫です。 建設会社のくい打ちデータ改ざん問題がどんどんと波紋と疑惑を広げています。マンションなんかは、ゼネコンを元請けに、大小さまざまな企業が下請け、孫請けと多重構造で複雑に絡み合って工事を進めるのはご存じのとおり。 1軒の家を建てるのだって関わる会社や人数が減るだけで、構造は同じです。地盤調査から始まって、基礎工事、構造、木工事、床、屋根、外壁、水道、電気...