こんにちは、ストロング宮迫です。
「犬も構わぬ夫婦喧嘩」も連日の報道で、すでに食傷気味....な今日この頃です。
賢いあなたはもうウンザリして見ていないだろうけれど、ボクは見てる(*_*)
アホだからね。
「犬も食わぬ夫婦喧嘩」もボクは食う!
「犬も食わぬ騒動」を見るにつけ、ここで何度か紹介したこの言葉が身に染みる。
ティモシー・フェリス著「週4時間」だけ働く。
...
「高校受験・高校入試」の記事一覧
※この毎日親技は2015年7月7日に配信したものです
こんにちは、ストロング宮迫です。
残念でしたねえ、なでしこジャパン・・・2015女子W杯カナダ大会は決勝でアメリカに負けちゃった。それでもワールドカップ準優勝ですからねえ。立派なもんです。
まあ、期待が大きかった分、ファンの皆さんは残念でしょうけれど。
でもね、子供と一緒で、シェイクスピアの名言にあるように
E...
こんにちは、ストロング宮迫です。
しばらく前にいただいていた今春高校入試を終えたけいさんからのメールを紹介します。これまでけいさんからいただいたメールをピックアップして紹介しながら最後に受験報告を読んでいただくとしましょう。
けいさんはご夫婦はじめ親族、親戚などの多くが国公立医学部ご出身だそうで、お子さんもその方面に進むつもりでいるとのことです。
ただご夫婦がお医者さんで...
こんにちは、ストロング宮迫です。
いよいよ6月、親技では、受験生にとって夏休みが天王山ではない、受験生にとっては夏休み前のこの6月・7月が天王山月間であると常々述べてきました。
夏休み前の7月までの成績が最終的な受験校の決定に大きな影響を及ぼします。
大逆転をする子供はこの時点でその前兆が出てくる。前兆なき者に成績アップも大逆転も望めません。
そういう大事な月になったという...
今回は、高校受験に向けた時間の使い方についてのお話となります。ただ、中学受験の方も、塾との付き合い方のヒントとなる話ですので、どうぞお付き合いくださいね。
さて、多くの中3生たちがこの時期、大変な毎日を送っています。毎月実力テストがあるけど、志望校の合格圏内はまだまだといった状況。
ストロングもこれまで「苦手科目をなんとかしないと!」とようやく焦り始めて日々を過ごしている中学生を多く見...