こんにちは、ストロング宮迫です。
新聞で見たんですが、大阪府が早ければ2016年度の大阪府立高校入試から、中学校の内申書の成績評価を現在の「相対評価」から「絶対評価」に切り替えるとか。
※この毎日親技は2015年4月23日に配信したものです
えー、大阪はまだ相対評価だったの!?って思う方も多いことでしょう。
私の記憶では、47都道府県で唯一まだ「相対評価」を行ってい...
「高校受験・高校入試」の記事一覧
早速読んでいただいて私の、いや、もち子さんのバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
もち子さんからの中学入試の報告をいただいたのが3年前。
あれから3年。あの子はどうなったのか?
そのもち子さんからメールをいただきました。もち子さん、ありがとうございます。
もち子さん、以前ここで紹介した「リベンジ!中学3年間のドラゴン母さんの記録」から「教えてもらったこ...
早速読んでいただいて私の、いやドラゴン母さんのバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
受験を終え、これからの受験生への参考になればと送って下さった中学3年間の記録。
こういう方がいるのが親技の誇りです。その取り組み、考え方、持っていき方はすべての親の方に参考になると思います。
やれるかどうかは別にしてね。じゃあ、読んでいただきましょうか。
中3 ドラゴン母さん
...
こんにちは、ストロング宮迫です。
千葉で起こった内申書の転記ミスについて、何人かの方からご質問をいただいておりました。
※この毎日親技は2013年4月5日に配信したものです
都教育委員会は2014年8月28日、東京都立高入試で採点ミスが相次いだ問題で、過去3年のミスが少なくとも3054件に上ったとする調査の最終報告をまとめた。
今春と昨春の入試で既に計2211件のミ...
中1 わっしょいさん
いつもメルマガを楽しみに読ませていただいております。
中学受験の際にはお試し受験のアドバイスをいただき、ありがとうございました。お陰様で、1月校で合格をいただくことができました。
本命の2月校、●●中学、▲▲中学には共に合格をいただけませんでしたが、1月校を受験していたため、全滅とはならず、それには気持ち的に救われました。
結局、「志望校以外なら公立中...