「夏休み」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 この前、ここで書いた中学生にしばらくぶりにたまたま会いました。 夏休みも終わりだし「宿題終わった? 3回やった?」って会ってすぐ聞きはじめたら、ドバっと鼻血が突然出てました・・・ そんな・・・ボクに会って鼻血出すことないじゃないか! うれしくて興奮したのかな? ティッシュ渡して、休み明けのテストの準備について聞いたら、止まってた鼻血が...
こんにちは、ストロング宮迫です。 さあ、ついに夏休み!!子供たちは夏期講習へ! テストも、入試も、そして夏期講習も「序盤の入りが大事」です。 序盤でつまづいても立て直せる可能性はあるけれども、ものすごいエネルギーがいるからね。 丁寧にきちんと夏休みや夏期講習に入っていく。 7月末までに流れができれば、8月は勝手に流れていく。 親が忙しいなら序...
昨日行った家庭では、 「頑張らなくていい。最前を尽くせ」 と書いて張ってありました。なかなか意味深い言葉でいいですね。 ただ残念ながら「最前」ではなく「最善」なんですがねえ・・・ また、別の家庭では 「この夏休みが勝負!一緒に頑張ろう!」 という貼り紙が目の前のタンスに張ってありました。 「夏休み頑張れ!」でないところがイイですね。 ...
こんにちは、ストロング宮迫です。 高校野球の夏の甲子園に向けての予選が各地で行われていますが、インターハイも今月末から始まるとか。 先日、そのインターハイに出場するAクンに会いましたが、なかなか自信に満ちた顔つきをしてましたねえ。 Aクンは高3生ですが「もう大学も決まってる!」って言ってましたな。 「○○大学です!」 「えーーー!?」ってみんなが驚く有名大学に「も...
こんにちは、ストロング宮迫です。 いよいよ6月、親技では、受験生にとって夏休みが天王山ではない、受験生にとっては夏休み前のこの6月・7月が天王山月間であると常々述べてきました。 夏休み前の7月までの成績が最終的な受験校の決定に大きな影響を及ぼします。 大逆転をする子供はこの時点でその前兆が出てくる。前兆なき者に成績アップも大逆転も望めません。 そういう大事な月になったという...