「英語」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 新聞で見たんですが、大阪府が早ければ2016年度の大阪府立高校入試から、中学校の内申書の成績評価を現在の「相対評価」から「絶対評価」に切り替えるとか。 ※この毎日親技は2015年4月23日に配信したものです えー、大阪はまだ相対評価だったの!?って思う方も多いことでしょう。 私の記憶では、47都道府県で唯一まだ「相対評価」を行ってい...
こんにちは、ストロング宮迫です。 この前、久しぶりの健康診断に行ってきました。受け付け済ませたら、すぐに服を着たまま身長と体重を計るんです。 身長は縮んでた(>_<) なんでや!? 体重は・・・ 体重を計る係りの人が言う 「えっ、この機械って壊れてます? おかしいですよね?」 ボクは「えっ?」ってなった。 「いや、この前の体重からずいぶん減ってい...
こんにちは、ストロング宮迫です。 高校入試、すでに終わったところもありますが、残りあと1週間というところまできました。 以前触れていた英単語帳のまとめ。まとめてみると、つごう700語、名付けて『サルでも知っている英単語700』まとまりました。 読者には、そのうち中1を40語、中2を40語、あわせて80語を公開しています。 これらを作った経緯については↑↑を見ていただ...
こんにちは、ストロング宮迫です。 高校入試が最終章です。そしてひな祭り。 ひな祭りといえば、どうしたって読んでほしい、何度でも読んでほしい話をここでは繰り返し紹介しています。 ボクたち親は子供らに知恵と工夫次第で何物にも代えがたい体験をさせてやることができます。 親にお金があろうがなかろうが、学歴があろうがなかろうが、なんであろうが、ユーモアと温かい愛情次第で「ふんだん...
中2 まさこさん クラスの決まりで家庭学習は、保護者の目の前ですることになりました。 まず、宿題をさせ(毎日、量が違いますが)小テストの間違いのし直し、その日に習った所を質問して、復習させてます。 部活のない日(月、水、金、土、日)は学校で居残り学習があって帰りも遅いのですが、英数のみ中1の学校で使っていた問題集をさせています。 英は4ページ、数は1単元ずつさせ間違ったとこ...