「過程を大事にする」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 GW真っただ中で、たぶん誰も読んでなかろうと思いますので、野球のニュースから、親が子供に接する際の参考になりそうな話を書いてみます。お付き合いください。 吉井理人の「投究論」 第4回 投手の「球数制限」「イニング制限」は本当に必要なのか? 球数やイニング制限の問題は、僕らプロ野球関係者を含め、もっと勉強していかなくてはいけない問題だと思...
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 12歳 オハイオさん 私にはバイリンガルの12歳の息子がいます。 米国生まれで米国在住ですが、日本語も一生懸命教えてきたので日本語も英語も流暢に話し読み書きもできます。 ココまでお話しするとみんなにうらやましがられるのですが、この子があきれた怠け者なんです。 もう、12歳で日本では...
こんにちは、ストロング宮迫です。 第18回統一地方選挙は前半戦が終わり、後半戦に入りました。皆さんのところでも選挙カーが走っていますでしょうかね。 ※この毎日親技は2015年4月21日に配信したものです その統一地方選挙の後半戦では、全国の89市長選と295市議選、東京の特別区の11区長選と21区議選などは実施されるそうですが、89市長選のうち、27市長選が無投票となるとか。...
小5 キャラメルマキアートさん 目標 : 定期テストの算数で90をとる 一言でいうと : また、ドボン 90点、何でこの点数にこだわるんだろう?と、自分に問いかけてしまいます。うっかりミスがなかったらクリアーできるのに。 また、新たな発見です。間違ったのを見直すと、いつものように計算ミス。 「いつも計算しなおしなさいっていってるじゃん~」でも、子どもの反応は「問題の...
こんにちは、ストロング宮迫です。 高校入試、すでに終わったところもありますが、残りあと1週間というところまできました。 以前触れていた英単語帳のまとめ。まとめてみると、つごう700語、名付けて『サルでも知っている英単語700』まとまりました。 読者には、そのうち中1を40語、中2を40語、あわせて80語を公開しています。 これらを作った経緯については↑↑を見ていただ...