「勉強のリズム」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 いよいよ夏休みですねえ。もう毎年言っていることなのですが、夏休みに成果を出すためには 今頑張る!ことが大切です。 夏休みに入ってから「さあやるぞ!」ではだいたい周回遅れになる。 夏休みに大いに成果を出すぞって思っている方は 今こそ頑張るべき時期です。 なんでも助走っていうのがあります。車だって自転車だって走り出す時は大き...
こんにちは、ストロング宮迫です。 今日からですか、開幕するテニスの4大大会ウィンブルドンでの錦織圭選手の活躍の期待が高まっているのが報道などで感じられます。 ※この毎日親技は2015年06月30日に配信したものです 昨日放送されたNHKスペシャル「錦織圭 頂点への戦い」はおもしろかったです。 ご覧になりました? 知力と体力を尽くした戦いに終わりはない。昨日より今日、今日よ...
中2 しんちゃんさん 中2長男についてご相談です。 勉強面から離れるかもしれませんが、朝起きられません。何度も何度も声をかけ、布団めくって、引っ張りあげて、の繰り返しです。 声かけだけで起きるときもありますが、自分から起きてくるときはありません。夜更かしはさせていません。遅くても23:30頃には寝るようにしていますが、、。 中学への入学頃からずっとです。起こされる本人も気分...
こんにちは、ストロング宮迫です。 今はもう休刊になっている講談社の「月刊現代」2006年6月号にイチロー選手のインタビューが掲載されていて、そこにとても興味深い話がありました。 記事の中から紹介したい話は2つ。1つめは、 月刊現代2006年6月号 「職人イチロー私服の野球論」 本拠地で試合が行われるとき、イチローは初回のみ大きくスライドをとって走り出し、右翼線のファールライン...
ストロングがお母さん方と話をするときの第一声は、お子さんの成績は、いかがですか? ・・・なんて聞きません(^_^) 聞くのはヤボだからじゃありません。 だって、今は成績が良くてもこれから下がる子だっているし、逆に今振るわないからといってこれからダメが決まっているわけでもない。 つまり、今の成績うんぬんは、これまでやってきた勉強の結果なわけです。 今成績がイイ子は、「こ...