「勉強の進め方」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 いよいよ勉強の黄金週間であるGWがやってきますなあ。仕事によってはすでにGWに突入した会社もあるそうですが、子供たちには今回のGWで丸5日間が与えられます。 これほどまとまって時間が取れるのは、もはや夏休みまで待たねばならず、ここの過ごし方が前半戦の山場になるっていうのが親技での見方です。 塾に行くって子供もいるでしょうし、余暇の時間も各...
小6 さくらさん はじめまして。さくらと申します。二児の母です。 ご相談は6年生の息子についてです。小学校に上がるとき、深く考えずに地元の公立小学校に入れました。漠然と「中学は受験して私立に行けば・・・」と思っていました。 家庭学習は通信教育のみでほとんど放置してしまいました・・・・これが今になってつけになるとは・・・・ 4年生の終わり頃、「学校の勉強だけでは出来ていないら...
こんにちは、ストロング宮迫です。 春は人間に夢や目標を語らせる季節です。夢が語れる時期ともいえるでしょう これが新学期を過ぎ、季節が巡り、進んでいくと、だんだんと・・・ねっ? 皆さんは「わらしべ長者」の話を知っていますよね? こんな内容↓↓↓でした。 まんが日本昔ばなしデータベース 「わらしべ長者」あらすじ 何をやっても上手くいかない貧しい男が、運を授...
中1 わっしょいさん いつもメルマガを楽しみに読ませていただいております。 中学受験の際にはお試し受験のアドバイスをいただき、ありがとうございました。お陰様で、1月校で合格をいただくことができました。 本命の2月校、●●中学、▲▲中学には共に合格をいただけませんでしたが、1月校を受験していたため、全滅とはならず、それには気持ち的に救われました。 結局、「志望校以外なら公立中...