こんにちは、ストロング宮迫です。
先日、タイガー山中が復テ対策講座に記事をアップすべく資料を作っているのをそばで見てました。
復テ対策講座生の方は会員ページでご確認ください。
【別解を考えるメリット】親技上級者のための応用力を身につけるコツ
ここで取り扱っていたのは中学入試ではベタな問題で、
兄と弟の所持金の比は3:2でした。
その後、兄が弟に900円あげたら所持金...
「勉強の進め方」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
昨日の毎日親技「GW中の唯一の休みに勉強した」、この記事のアクセス数がここ最近では飛び抜けてようござんした(^∇^;)
わかるのはアクセス数だけでなので、GW中に「全然勉強させなかった方」が多く読んだのか、「勉強しまくった方」が多く読んだのかはわかりませんが、やるべきことをやっていなかった家庭はこれからチトきついよ。
まあ、それは今から実...
こんにちは、ストロング宮迫です。
ゴールデンウィークが終わってまもなく1週間。もうすっかりスイッチも切り替わり、いつものペースを取り戻していらっしゃることと思います。
そんな中でも、みなさんが抱えておられる悩みは「いつもと変わらず」です。
今回は、中学受験を経験された中学1年生のお子さんを持つお母さんからの相談について、一緒に考えてみたいと思います。
私立中高一貫校に通う中...
こんにちは、ストロング宮迫です。
メルマガが配信されないので、たくさんの「生存確認メール」を頂戴しました。すいません。
ハワイでしばしのバカンスでした・・・
といいたいところですが、「盆と正月とGW」がいっぺんに来たようなスケジュールが重なり、旅に次ぐ旅の連続で、メチャクソ忙しかったのであります(言い訳)。
某所での講演会も楽しゅうございました。ご参加いただいた方には改めて...
こんにちは、ストロング宮迫です。
この前、深夜につけたテレビで...