「親子ノリノリ勉強法」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 先日、こんなメールが届きました。 本当に偏差値があがるんですか?? 中3で偏差値30です。 親なのか、中学生本人なのか、イタズラなのか定かではありませんが、この2行が唐突に送られてきました。 なんだか不気味なんで返信もせずにそのままにしてありますが、皆さんはどう思いますか? この方が親と仮定して、親技やったら上がると思います...
こんにちは、ストロング宮迫です。 いよいよGWです。なかには、GWこそ、仕事のかきいれどきって方もいるでしょうし、10連休の方もいるでしょう。勉強面でいえば、新学期からの学習内容の総復習や見直し、立て直しには絶好の期間が早々にやってくるってわけです。 チャンス到来ってなるか、グダグダになるか、それはあなた次第です\(^o^)/ この前、あるファイルを長いこと探してたら、探して...
こんにちは、ストロング宮迫です。 今回は1つノリ勉の報告をご紹介します。 相談も含まれていますから、自分だったっら、どうするか?を考えながら読んでみてほしいと思います。 中1 Youさん ◆明らかに今回の成果と思うことは何ですか?: まずできる問題の処理力を上げることの大切さを知りました。中学受験の際、レベル分けが曖昧なままイケドン法をやり、先生に叱られた者です。...
早速、質問を読んでもらって親技の警策を受けていただきましょうか。 【もうすぐ中2になる方の親技教材についての質問】 お子さんの学年:中学1年生 ★検討している親技の教材: 「10の鉄則」「ノリ勉」「30点上げよう会」 ★お子さんの勉強するときの様子や親子で勉強するときの様子: 現状、定期テストは全て平均点以下です。週2回、英語と数学を個別対応の塾に通っています。家で...
早速、質問を読んでもらって親技の警策を受けていただきましょうか。 【もうすぐ小6受験生になる時期の親技教材についての質問】 お子さんの学年:小学5年生 ★検討している親技の教材:中学受験コース・親カツ前期コース ★お子さんの勉強するときの様子や親子で勉強するときの様子: 基本の峠が未だに越せていないようです。勉強始めるまでもだらだら、どうせやっても終わらない…と。 ...