こんにちは、ストロング宮迫です。
先日、読売新聞に保護者意識調査の結果が出ていました。
この調査は、マナーに関する意識を調べる目的で5都県の小5~中3生とその保護者を対象に実施したものだそうです。
この記事のうち、意識調査の数値結果を紹介します。
※この毎日親技は2014年6月30日に配信したものです
2014年05月09日 読売新聞
「学力」よ...
「決まり・約束事」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
以前ここ「どうしても一番になれなかった」でも取り上げた小惑星探査機「はやぶさ」は熱狂をもって迎えられたのに、銀河の中心に君臨する巨大ブラックホールの生い立ちに切り込み、また中性子性やブラックホールにおける極限状態での物理法則を探るために大いに期待されたX線天文衛星「ひとみ」ちゃんは、3月にトラブルが起こって機能停止となり、4月にJAXAが正式に復旧を...
こんにちは、ストロング宮迫です。
ストロングが特にひいきにしているスポーツ選手は野球の松井秀喜選手とゴルフの宮里藍選手です。子供たちのお手本としても、その考え方や振る舞いは大いに推薦したい選手です。
松井選手については何度かここでも書きましたので、ここでは宮里藍選手を取り上げます。
NumberWebというサイトでこんな記事が出ていました。
※この毎日親技は2012...
こんにちは、ストロング宮迫です。
春に運動会をする学校が増えていますが、それぞれの行事に加えて、中高生は新学年になって初めての定期テストを控えている子供たちも多いことでしょう。
また中学入試生では受験学年でボチボチ入試演習を始めたところも出てきはじめました。
テストや入試は「戦」であります。幸い命までは取られませんが、一戦ごとに勝敗が出る。ときには勝ったのか負けたのかわか...
今回の話は、これまでの復習も兼ねて読み進めてください。
ととりんさん
いつもメルマガ、たのしく読ませてもらっています。
今日は質問させてください。小2娘の勉強のことです。
塾へ通わせる時期については今日のメルマガで読ませてもらいました。正直とてもタイムリーで驚きました。
今日は、先生、日々の勉強について教えてください。
学校帰ってきて、遊びに出かけ、夕飯を済ませ...