「やる気なし」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 いよいよGWです。なかには、GWこそ、仕事のかきいれどきって方もいるでしょうし、10連休の方もいるでしょう。勉強面でいえば、新学期からの学習内容の総復習や見直し、立て直しには絶好の期間が早々にやってくるってわけです。 チャンス到来ってなるか、グダグダになるか、それはあなた次第です\(^o^)/ この前、あるファイルを長いこと探してたら、探して...
多くの方の子供の勉強に対する考え方のスタートは、たぶん↑↑↑こんな思いからだろうと思います。 ボク自身、3人の我が子に対する気持ちもまさにこの通りです。 もしかしたら、ここの読者の方の中には、もう少し子供の将来に対して具体的なイメージがある方も多いのかもしれませんけどね。 また、レベルはさておき、理解したい、出来るようになりたい、出来るようになれば楽しい!をわかってほしい...
小6 さくらさん はじめまして。さくらと申します。二児の母です。 ご相談は6年生の息子についてです。小学校に上がるとき、深く考えずに地元の公立小学校に入れました。漠然と「中学は受験して私立に行けば・・・」と思っていました。 家庭学習は通信教育のみでほとんど放置してしまいました・・・・これが今になってつけになるとは・・・・ 4年生の終わり頃、「学校の勉強だけでは出来ていないら...
ストロングの経験上、今まで受けた相談の中で「親の悩み」No.1は、「子供にやる気がない!」。 親は「やる気がない」子供をその気にさせようと、あの手この手を試みる。 まずは、「やれば必ず100点取れる!力はあるんだから!」なんて叱咤激励。しかし、そんな点数を取ったこともない子供にとっては、現実味のない話。まったくピンとこない。 しびれを切らした親は、今度は競争心をあおるべく、『○○...
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。 今回は、前回お届けした「先取り学習」の話をさらに掘り下げていきます。 これから新学期を迎え、子供にいかに勉強の負荷をかけていくか。日常の勉強の中でちゃんとできているかを点検しながら読んでください。 小学校低学年の方の相談ですが中学受験、高校受験に向かって頑張っている方も、今取り組んでいる勉強に...