こんにちは、ストロング宮迫です。
この前、ここで「コップに入る水の量は決まってるんだ!」って書いたんですが、それを書き終えたあと、移動で車に乗ってとりあえずガソリンスタンドに寄りました。
セルフのガソリンスタンドで、前方にすでに車が止まっていたので、ボクはその車の後方へ停車。カードやらなんやら入れて手続しつつ、フト前を見たら、前方の車でガソリンを入れている細身のピリッとした若いスーツ姿...
「中高一貫校」の記事一覧
小5の男子をもつ母親です。
中学受験を考えており、地元の個人塾に通っています。志望校のことで、本当に悩んでいます。お知恵を拝借できないでしょうか?
中高一貫校を希望しておりますが、自宅から通学可能な魅力的な学校がなく、寄宿施設のある中高一貫校の中から選ぶことが現実的と思われました。
そこで、学校について自分なりに調べ、見学会などにも足を運び、息子を伴って学園祭にも出かけてみた...
こんにちは、ストロング宮迫です。
春に運動会をする学校が増えていますが、それぞれの行事に加えて、中高生は新学年になって初めての定期テストを控えている子供たちも多いことでしょう。
また中学入試生では受験学年でボチボチ入試演習を始めたところも出てきはじめました。
テストや入試は「戦」であります。幸い命までは取られませんが、一戦ごとに勝敗が出る。ときには勝ったのか負けたのかわか...
こんにちは、ストロング宮迫です。
ゴールデンウィークが終わってまもなく1週間。もうすっかりスイッチも切り替わり、いつものペースを取り戻していらっしゃることと思います。
そんな中でも、みなさんが抱えておられる悩みは「いつもと変わらず」です。
今回は、中学受験を経験された中学1年生のお子さんを持つお母さんからの相談について、一緒に考えてみたいと思います。
私立中高一貫校に通う中...
こんにちは、ストロング宮迫です。
新学期になって、ちょびまた寒くなりましたが、登校している子供たちはみんなとてもツヤのあるイイ顔をしています。
夢と希望があるって感じがこの時期の子供たちの顔からは読み取れる。ただそれも5月の連休明けくらいからは少し様子が変わるはずです。
一部で元気のなさそうな、しんどそうな子供たちが出てくるんですな。この1ヶ月でいろんなことが出てくるでし...