「親の役割」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 この前、ここで「コップに入る水の量は決まってるんだ!」って書いたんですが、それを書き終えたあと、移動で車に乗ってとりあえずガソリンスタンドに寄りました。 セルフのガソリンスタンドで、前方にすでに車が止まっていたので、ボクはその車の後方へ停車。カードやらなんやら入れて手続しつつ、フト前を見たら、前方の車でガソリンを入れている細身のピリッとした若いスーツ姿...
こんにちは、ストロング宮迫です。 とうとう中学生の藤井聡太四段がデビュー戦から無敗で公式戦28連勝を達成しちゃった(#^.^#) すごいねえ。少しだけ記者会見の映像を見たけれど、そのフィーバーぶりはカメラのフラッシュの光を見たらわかりました。 あんな記者会見、中学生でもしなくちゃならないんですかね? ホント、そっとしておいてあげて!というのがボクの正直な気持ちです。 どの業...
こんにちは、ストロング宮迫です。 今日は皆さんにぜひ一度は見てほしいものを紹介します。 100冊の教育関連の書を読む前に、ストロングのメルマガを読む前に、ぜひ見てほしいのです。 それはNHKプロフェッショナル 仕事の流儀で紹介された競馬調教師の藤澤和雄さんが出ている回です。 「競馬調教師」と聞いただけで関係ないと思う方もいると思います。 しかし、この藤澤調教師が「馬」...
子供はテストが嫌いです。でも、それ以上に、テストの返却を嫌います。なぜだか分かりますね。 テストが嫌いなのは、テスト勉強が嫌だから。そして、テストの返却が嫌いなのは、親の反応が気になるからです。 皆さんはテストを持って帰ったお子さんに対し、どんなコメントをしてますか? まず、最初に言っておきます。 テスト結果について「のみ」コメントする親は、成績がイイ子の親にはなれません。...
こんにちは、ストロング宮迫です。 この時期、中学入試を終えて中学に進んだ方から多くの報告が届いています。 その中からこのメルマガでは「すでに有名人」である杢之助さんからのメールを紹介しましょう。 杢之助さんからの真摯な中学受験時の様子などはこちらを参照ください。 どんな花を咲かせるかの種類も色も自分で決めることができる 続;どんな花を咲かせるかの種類も色も自分で決...
1 2 3 4 5 6 18