「スポーツ」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。 さあ、GWも連休に突入!どう過ごすかはあなた次第。 一番いけないのは「あ~あ、連休終わっちゃったよ・・・」です。勉強するにも遊ぶにも意識して意図をもって臨むべし。 さて、GW期間中はボクの書きたいことを好きに書くってことでやらせてもらっているので、今回は前回の日刊スポーツの「イップス」についてのまとめをしておきたいと思います。 大き...
こんにちは、ストロング宮迫です。 新学年は始まったばかりですが、もう実質の新学年の勉強はとっくの前にスタートしている!ってことは繰り返し言ってきたのでもう十分わかっていると思います。 この4月はそれらを踏まえてぜひ「伸びしろ」のことも考えて勉強は進めていってほしい。 タイガー山中は「伸びしろ」=「応用力」といい、これらをさらにわかりやすく「偏差値60を超えても伸び続ける力...
こんにちは、ストロング宮迫です。 先日、男子100メートル平泳ぎで北島康介選手が日本新記録で日本競泳で初めて4大会連続の五輪出場を決めたというニュースを見ました。 ※この毎日親技は2011年3月4日に配信したものです <競泳:リオデジャネイロ五輪代表選考会兼日本選手権> 2016年4月5日 日刊スポーツ 男子100メートル平泳ぎ決勝で北島康介(日本コカ・コーラ)...
こんにちは、ストロング宮迫です。 2010サッカーW杯1次リーグ第3戦で、日本がデンマークを破り、大いに盛り上がっているようですね。 ※この毎日親技は2010年6月27日に配信したものです それにしても、日本テレビ(読売系)で25日午前3時から生中継されたサッカー・ワールドカップ(W杯)の日本‐デンマーク戦の平均視聴率が、 関東地区で30・5% 関西地区で27...
こんにちは、ストロング宮迫です。 全仏オープンテニス、僕の周りではあまり関心を持って見ている人はいなかったけれど、そういう人たちにも 「テニスはいいからあの子供たちを見てくれ」 と言いました。 ああ、「子供たち」というのは、テニスの会場で選手にボールやタオルを渡をしたり、ネットに引っかかったボールを全力疾走で取りに行くブルーのシャツを着た少年少女たちのことです。 ...