「子供を壊す」の記事一覧

こんにちは、ストロング宮迫です。6月も終わりですねえ。いよいよ夏休みです。 受験生はこの1ヶ月、受験直前と思って今までにない頑張りが必要です。 繰り返し述べていますが、夏休み、思ったほど自分がしなければならない勉強はできません。 今準備している者だけが有意義に夏休みを過ごせるのです。夏休みになにをすべきなのかは、今の勉強から見えてくる。 「夏休みは頑張る!」と意...
こんにちは、ストロング宮迫です。 以前ここ「どうしても一番になれなかった」でも取り上げた小惑星探査機「はやぶさ」は熱狂をもって迎えられたのに、銀河の中心に君臨する巨大ブラックホールの生い立ちに切り込み、また中性子性やブラックホールにおける極限状態での物理法則を探るために大いに期待されたX線天文衛星「ひとみ」ちゃんは、3月にトラブルが起こって機能停止となり、4月にJAXAが正式に復旧を...
こんにちは、ストロング宮迫です。 先日、知人から「これ読んでみて!おもしろいから」とメールが送られてきました。知人がおもしろいと言ったのは元リクルート"最強の母"堂薗稚子さんがお答え「子どもがアホなのは、共働きだからですか」という記事でした。 これは堂薗稚子さんという方が相談に答える形式で、ボクが読んだのは 子どもが小1なのですが、最近、「このままでは、おバカな子になってしまうの...
こんにちは、ストロング宮迫です。 ストロングが特にひいきにしているスポーツ選手は野球の松井秀喜選手とゴルフの宮里藍選手です。子供たちのお手本としても、その考え方や振る舞いは大いに推薦したい選手です。 松井選手については何度かここでも書きましたので、ここでは宮里藍選手を取り上げます。 NumberWebというサイトでこんな記事が出ていました。 ※この毎日親技は2012...
こんにちは、ストロング宮迫です。 GWは終わりましたが、ボクはGW中に1日「だけ」休みをもらって、引き続き、仕事の旅が続いております。 月曜日が。 pic.twitter.com/E44MyYH9rk— 全日本もう帰りたい協会 (@mou_kaeru) 2017年5月7日 今年はプロ野球の試合もまだ1試合も見ることができていないので、出先でスポーツ新聞を買ったり、...