こんにちは、ストロング宮迫です。
ゴールデンウィークが終わってまもなく1週間。もうすっかりスイッチも切り替わり、いつものペースを取り戻していらっしゃることと思います。
そんな中でも、みなさんが抱えておられる悩みは「いつもと変わらず」です。
今回は、中学受験を経験された中学1年生のお子さんを持つお母さんからの相談について、一緒に考えてみたいと思います。
私立中高一貫校に通う中...
「中高一貫校」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
新学期になって、ちょびまた寒くなりましたが、登校している子供たちはみんなとてもツヤのあるイイ顔をしています。
夢と希望があるって感じがこの時期の子供たちの顔からは読み取れる。ただそれも5月の連休明けくらいからは少し様子が変わるはずです。
一部で元気のなさそうな、しんどそうな子供たちが出てくるんですな。この1ヶ月でいろんなことが出てくるでし...
こんにちは、ストロング宮迫です。
春休みも終わって新学期が始まりましたね。
多くの子供たちが新しいクラスで、気持ちのうえでは新学期の猛ダッシュを持っていると思いますが、気持ち通りにいかないのも本当のところです。
猛ダッシュのためにはこの春休みにどうしてきたかが大きく影響するからです。前学年の復習に取り組んだ人、苦手科目もしくは苦手単元に絞ってやった人、少しだけ予習をした人...
早速今回の相談を読んでいただいて私のバズーカ砲を受け止めていただきましょうか。
匿名さん
このメールを無事ストロングさんがお読みになっていただける事を願っております。
息子は中学3年生。そうです、まさに受験生です。でも、とても受験生とは思えない勉強量と生活です。昨年の夏からお付き合いしている女の子がいて、その頃から勉強をしなくなり、夢中です。秋からほんの少しずつ勉強をし始めました...
こんにちは、ストロング宮迫です。
今年の春、義母の「産声を聞きし時より十八年今晴れやかに孫は旅発ちて」この一句を背にみんなに見送られて大学へ、そして一人暮らしを始めた我が家の長男坊。
長男坊の念願は長く「家からの脱出」これすなわち「父からの逃亡」で、その日だけを夢見て希望を持って家を出たのであります。
わずらわしい「父からの逃亡」が念願だった彼ですから、当然ながらボクには...