こんにちは、ストロング宮迫です。
新学期になって、ちょびまた寒くなりましたが、登校している子供たちはみんなとてもツヤのあるイイ顔をしています。
夢と希望があるって感じがこの時期の子供たちの顔からは読み取れる。ただそれも5月の連休明けくらいからは少し様子が変わるはずです。
一部で元気のなさそうな、しんどそうな子供たちが出てくるんですな。この1ヶ月でいろんなことが出てくるでし...
「決まり・約束事」の記事一覧
早速、質問を読んでもらって親技の警策を受けていただきましょうか。
【もうすぐ中2になる方の親技教材についての質問】
お子さんの学年:中学1年生
★検討している親技の教材:
「10の鉄則」「ノリ勉」「30点上げよう会」
★お子さんの勉強するときの様子や親子で勉強するときの様子:
現状、定期テストは全て平均点以下です。週2回、英語と数学を個別対応の塾に通っています。家で...
こんにちは、ストロング宮迫です。
以前からここで紹介したことがあるんですが、おもしろいアンケート結果だし、皆さんにはよくよく考えておいてほしいことなので再掲しておきます。
ベネッセ教育情報サイト「成績の良い子は夕方や早朝の時間を使うのが上手!」
ベネッセコーポレーションが、全国の小学5年生から高校2年生を対象に放課後の生活時間を調べたところ、成績上位の子は夕食前に勉強時間を確...
毎日親技「挨拶をすると臨戦態勢が増す」
公開日:
入試演習・過去問対策 • 報われない努力 • 子供になにを与えるか • 子供は育てたように育つ • 愛の手 • 決まり・約束事 • 聞く姿勢(態度) • 親子の距離感 • 高校受験・高校入試 • 12月のお話
入試演習・過去問対策 • 報われない努力 • 子供になにを与えるか • 子供は育てたように育つ • 愛の手 • 決まり・約束事 • 聞く姿勢(態度) • 親子の距離感 • 高校受験・高校入試 • 12月のお話
こんにちは、ストロング宮迫です。
好きか嫌いかと聞かれたら「大キライ」と即座に答えるプロ野球楽天の大久保新監督のインタビューをサイトで読んだんですが、大キライだけどすごくイイ部分があったので紹介しておきます。
※この毎日親技は2014年12月11日に配信したものです
楽天・大久保新監督インタビュー
順天堂大学の小林先生(自律神経の権威といわれる小林弘幸教授)に教わったんだけど、...
こんにちは、ストロング宮迫です。
この前、目の前で繰り広げられたことを語る前に記事2つ読んでいただきましょうか。
1つめはこれ。
ジョブズは子供にiPad使わせなかった?その理由
アップルの創業者、故スティーブ・ジョブズが漏らした一言がいまになってニューヨーク・タイムズで紹介され、SNSなどで次々とシェアされている。
曰く、「子どもたちにはiPadを使わせてない。...