こんにちは、ストロング宮迫です。
もうすぐ春休みですね。
今日はお話の前に1つぜひ読んでほしいものがあるので、忘れないうちに先に紹介しておきますね。
文春オンラインの人生相談、更新致しました。相談に答えられているかは限りなく微妙ですが、精一杯ではあります。仕事未経験の私が単身赴任の夫にできることは何でしょうか? https://t.co/p0dfcz3PUu #燃え殻 @...
「決まり・約束事」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
いよいよ高校入試が公立高校入試を迎え、最終章となります。私立高校や国立高校の結果を踏まえて、また事前に発表された倍率を見ての志願変更など慌ただしい毎日です。
いつも言いますが、ようやく本気になった子供たちはこの時期、文字通り日々伸びて成長していきます。
もう少し早くに気づけば・・・は、言いっこなしですよ。
過去は悔やむな!
最後まで頑張る...
こんにちは、ストロング宮迫です。
世間では年初からビッグリニュースが相次ぎ、受験たけなわの時期に受験生は忘れ去られ、プロ野球のキャンプは清原騒動に霞んでしまっている感があります。まあ、別にいいんですけどね。
※この毎日親技は2016年2月18日に配信したものです
そうした騒動の1つに衆院議員のボクちゃんが、報道によれば「LINEでのやりとりは『おはよう』から始まって1日に...
こんにちは、ストロング宮迫です。
入試について多数のご報告をいただいております。入試真っ最中のため、順次返信しております。まだの方はもうしばらくお待ちくださいませ。
さて、昨年12月にBenesse教育情報サイトにおもしろい記事がありました。
「家訓」がない家庭は7割、「必要ない」も6割
今回の調査では、「我が家には家訓がない」と回答した保護者が7割以上。
家訓を設けてい...
こんにちは、ストロング宮迫です。
すでに今年度初の受験報告をいただいております。それはのちほど読んでいただくとして、入試のシーズンのこの時期、受験生の親はもちろんですが、来年、再来年受験を予定している親の方もさまざまなことを考える季節です。
いつもは目の前のことだけを頑張ってきた皆さんがふっと、これまでの歩みやこれからの道を俯瞰して考える。そんな気分にさせる雰囲気は、この時期が、勉強に...