こんにちは、ストロング宮迫です。
いつかここで紹介したことがある「母がしんどい」「母が重い」娘が急増中という記事、あれからここに出ている本を含め、ボツボツ関連書籍を読んでいるんですが、親技的には実に興味深い話がありますなあ。
今回はこの記事でも触れられている信田さよ子著「母が重くてたまらない─墓守娘の嘆き」からこの本の冒頭の中学受験の話が出てくる部分を紹介しましょう。
「...
「子供との対決」の記事一覧
こんにちは、ストロング宮迫です。
今春の入試でも結構出題された小惑星探査機「はやぶさ」については皆さんよくご存じだと思います。
※この毎日親技は2011年5月21日に配信したものです
7年、60億キロの旅から帰ってきたその「はやぶさ」搭載の帰還カプセルの微粒子の中間結果がこの3月に発表もされました。
今年も引き続き重要な注目を集める時事問題となるでしょう。なので注目はし...
こんにちは、ストロング宮迫です。
この前、中学生と話をしていて「今頑張っていることある?」って聞いたら「毎日柔軟体操をしています」と。
「お前、身体そうとう硬かったよな?」
「そうなんですよ、股関節は硬いし、正座がうまくできないくらいで」
「なんで目覚めたの? 父ちゃんに言われたんか?」
「お父さんには身体を柔らかくしろって小さい頃から言われていたんですが、その気にな...
こんにちは、ストロング宮迫です。
今入試演習をしている方からこんなメールが届いています。
お世話になります。ドラゴンスリーです。
(省略)入試演習をやっています。可能な限り家での入試演習は私もそばで一緒に解いています。同じ条件で一緒に解くと、同志の感覚が子どもに生まれるのか答え合わせもはずみます。
入試演習をやっていくうちに最近では「僅差で私が勝つ」「僅差で私が負け...
こんにちは、ストロング宮迫です。
猛威をふるっている台風について、生徒などに聞くと塾などでも先生から改めて大いに説明があったようです。すなわち
気象庁「台風に伴う風の特性」
台風は巨大な空気の渦巻きになっており,地上付近では上から見て反時計回りに強い風が吹き込んでいます。
そのため,進行方向に向かって右の半円では,台風自身の風と台風を移動させる周りの風が同じ方向に吹くため風...